お知らせ

第13回大分県武道祭

第13回大分県武道祭が下記の通り開催されます。本連盟クラブチームも参加いたしますので、ご協力ご観衆のほどお願い申し上げます。

          期日 令和5年12月3日(日)12:30~開会式

          会場 大分レゾナック武道センター

          日程 12:30~開会式  相撲演武14:25頃~ 15分間  閉会式15:55~

          演舞指導:大分支部理事 秋岡孔明

          出場クラブ:大分県クラブの会より

令和5年度大分県相撲連盟忘年会並びに末宗副会長生涯スポーツ功労賞受賞祝賀会

標記の件につきまして、下記の通り開催いたしますので多くの方のご出席をお願い申し上げます。一斉メールでも送信されているとは思いますが、ホームページでのご案内もさせて頂きます。

1.期 日 令和5年12月16日(土曜日)18:30~ 

2.会 場 別府シーサイドホテル美松大江亭   別府市北浜3-14-17 TEL0977-23-4301

3.会 費 祝宴:8.000円(宴会:6.500円 記念品:1.500円)宿泊希望者:1泊1食(特別料金8.000円)

         申込締め切りは11月27日(月曜日)

4.その他 ①各支部理事は支部長まで参加の有無をお知らせください。

       ※支部長は事務局長へ参加人数お知らせください。 ※支部長は事務局長へ参加人数お知らせください。

      ②連盟役員の方は、理事長・事務局長まで  梶川(090-3985-7295)中村(090-5944-9813)

蓑田副会長 国民体育大会功労者表彰について

この度、大分県相撲連盟の蓑田智通副会長が国民体育大会功労者として日本スポーツ協会から表彰されました。
この賞は、永年にわたり国体に参加し、その発展に貢献した方を対象としています。
蓑田副会長は、国民体育大会に30回参加された功績が認められ、国民体育大会功労者表彰を受賞されました。
おめでとうございます。


第27回少年クラブ対抗相撲宇佐大会の駐車場について(お願い)

第27回少年クラブ対抗相撲宇佐大会が11月4日(土)・5日(日)に実施されます。

この両日は、宇佐市総合運動場武道場で柔道の大会も開催されます。
そのため、参加者の駐車場については「多目的競技場」の駐車場を利用してください。
ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をよろしくお願いします。


令和5年度「生涯スポーツ功労者」受賞のお知らせ

 大分県相撲連盟 副会長の末宗 公明 氏(別府実相寺相撲クラブ監督)が令和5年度の生涯スポーツ功労者表彰を受賞いたしました。

 この賞は、地域又は職域におけるスポーツの健全な普及及び発展に貢献し、もって地域におけるスポーツの振興に顕著な成果をあげたスポーツ関係者及びスポーツ団体を文部科学省大臣が表彰するものです。

 末宗 公明 副会長は、昭和60年から現在まで長年にわたり別府実相寺相撲クラブの監督として地域におけるスポーツの振興に貢献されています。受賞おめでとうございます。


令和5年度九州沖縄の各県新人大会(高校)

★福岡県 11/5 福岡久山相撲場

★佐賀県 11/12 唐津市体育の森運動公園相撲場

★長崎県 11/12 平戸市営相撲場

★熊本県 10/22 文徳高等学校相撲場

★大分県 10/29 宇佐市総合運動場相撲場

★宮崎県 10/21 ひなた武道館相撲場

★鹿児島県 10/28 かごしま健康の森公園相撲場

★沖縄県 10/28 うるま市具志川ドームor中部農林高校相撲場


団体
 大分県 優 勝 高等学校
     第2位 高等学校
 福岡県 優 勝 希望が丘高等学校
     第2位 福岡魁誠高等学校
 佐賀県 優 勝 多久高等学校
     第2位 なし
 長崎県 優 勝 諫早農業高等学校
     第2位 北松農業高等学校
 熊本県 優 勝 高等学校
     第2位 高等学校
 宮崎県 優 勝 高等学校
     第2位 高等学校
鹿児島県 優 勝 樟南高等学校
     第2位 鹿児島実業高等学校
 沖縄県 優 勝 中部農林高等学校
     第2位 なし
[個人]
 大分県
   無差別級
  100kg以上級
    100kg級
      80kg級
 福岡県
   無差別級 ベクボルド(希望ヶ丘) / 小川 雄飛(福岡魁誠) / 園田 大空(希望ヶ丘) / 小早川 賢鋭(希望ヶ丘)
    100kg級 永露 蓮(希望ヶ丘) / 浅田 虎次郎(福岡魁誠) / 安武 仁(福岡魁誠)
     80kg級 関 俊太朗(福岡魁誠) / 小早川 賢鋭(希望ヶ丘) / 国武 昇英(福岡魁誠) / デンデブドルジ(希望ヶ丘)
 佐賀県
   無差別級 佐藤 蒼太(神崎清明) / 佐伯 徒和(多久) / 熊本 涼太郎(多久) / 江口 心(多久)
    100kg級 佐伯 徒和(多久) / 佐藤 蒼太(神崎清明)
     80kg級 江口 心(多久) / 熊本 涼太郎(多久) / 福田 将大(北稜)

 長崎県
   無差別級 森本 剣介(諫早農業) / 木下 朔冶(諫早農業) / 西山 瑛太(長崎鶴洋)
    100kg級 大浦 朋晃(諫早農業) / 中村 星斗(諫早農業) / 佐藤 青昊(諫早農業)
     80kg級 髙橋 一旦(長崎鶴洋) / 山口 誠也(諫早農業) / 坂尾 力毅(北松農業)

 熊本県
   無差別級
  100kg以上級
    100kg級
     80kg級

 宮崎県
   無差別級
  100kg以上級
    100kg級
     80kg級

 鹿児島県
   無差別級 福崎 真逢輝(樟南) / 俵 幸平(樟南) / 栁 賢士朗(鹿商) / 新島 弘将(樟南)
    100kg級 泉 洸慎(樟南) / 新島 弘将(樟南) / 飯田 瑛之介(鹿実)
     80kg級 中野 雄賀(樟南)
 沖縄県
   無差別級 山城 咲武斗(中部農林) / 本村 史音(中部農林) / 崎山 大喜(北部農林)
  100kg以上級 本村 史音(中部農林) / 崎山 大喜(北部農林) / 狩俣 弥央望(那覇国際)
    100kg級 山城 咲武斗(中部農林) / 有銘 翔(中部農林)
     80kg級 眞榮里 優翔(中部農林)

大相撲 武蔵川、雷部屋 県内で合宿

★大相撲武蔵川部屋の合宿が10月18日、別府市上野口町の市相撲合宿練習場で始まった。
 期 間:10月18日(水)~24日(火)
 場 所:別府市上野口町の市相撲合宿練習場
 一般公開:稽古は毎日午前7時から同10時半まで。見学無料。
★大相撲雷部屋の合宿が、10月19日から宇佐市内で始まった。
 期 間:10月19日(木)~28日(土)
 場 所:宇佐市総合運動場相撲場
 一般公開:10月23日(月)から27日(金)

令和5年度大分県高等学校新人相撲競技大会 組み合わせ

令和5年度大分県高等学校新人相撲競技大会
期 日:令和5年10月29日(日)
会 場:宇佐市総合運動場 宇佐総合相撲場

日 程:開会式(10:00~)
    競技開始(10:20~)

組み合わせ 組み合わせ

団体出場校
 日田林工 / 中津東 / 東九州龍谷 / 宇佐産業科学 / 楊志館 / 佐伯豊南

個人戦
 無差別級、80kg級、100kg級、100kg以上級
 

第4回わんぱく相撲女子全国大会 新潟しばた大会 結果

第4回 わんぱく相撲女子全国大会 新潟しばた大会
期 日:令和5年9月24日(日)
場 所:新発田市カルチャーセンター内アリーナ

公式サイト:https://jci-shibata.com/wanpaku/  結果 2023わんぱく相撲女子全国大会結果.pdf


▽4年生
  1回戦 ○濱武 桜穂 あびせたおし 木下 陽葵(橿原)
      ○瀬田 真央 おしたおし 堀 祐紀永(大阪桃)
  2回戦 ●濱武 桜穂  うわてなげ 村上 未莉(名春)
      ●瀬田 真央 うわてなげ 伊吹 心音華(西入間)

▽5年生
  1回戦 ○矢次 海遊 よりたおし 佐藤 栄奈(富山射水)
  2回戦 ●矢次 海遊 よりきり 堀野 実玖(姫かぐわ)

▽6年生
  1回戦 ●野島 陽和 うわてなげ 三原 りる(札幌)
      ●北 茉璃亜 うわてなげ 楠田 夏菜(兵庫伊丹)

第4回 わんぱく相撲女子全国大会 組み合わせ

第4回 わんぱく相撲女子全国大会 新潟しばた大会
期 日:令和5年9月24日(日)
場 所:新発田市カルチャーセンター内アリーナ

公式サイト:https://jci-shibata.com/wanpaku/

4年生
  ⒎濱武 桜穂 - 木下 陽葵(橿原)
  19瀬田 真央 - 堀 祐紀永(大阪桃)

▽5年生
  16矢次 海遊 - 佐藤 栄奈(富山射水)

▽6年生
  ⒌野島 陽和 - 三原 りる(札幌)
  23北 茉璃亜 - 楠田 夏菜(兵庫伊丹)

燃ゆる感動かごしま国体 相撲組み合わせ

燃ゆる感動かごしま国体

期 日:令和5年10月13日~15日
場 所:奄美市 奄美市名瀬運動公園サンドーム
組み合わせ 競技日程_組合せ表19相撲競技_0830.pdf
[成年]
▽成年男子 団体予選
  1回戦 5.大分県 ー 京都府
  2回戦 5.大分県 ー 東京都
  3回戦 5.大分県 ー 山口県
[少年]
▽少年男子 団体予選
  1回戦 22.大分県 ー 佐賀県
  2回戦 18.大分県 ー 和歌山県
  3回戦 14.大分県 ー 福島県

第28回全日本女子相撲選手権大会等 組み合わせ

第28回 全日本女子相撲選手権大会
第20回 全日本中学生女子相撲大会
第26回 全日本小学生女子相撲大会

日 時:2023年10月1日(日)開会式/9時30分から
会 場:京都府立山城総合運動公園体育館
組合せ:組み合わせ.pdf

本県関係分
▽超軽量級(60kg未満)
 1回戦 切封 結凪(大分) ー 山田 潤苗(富山)
▽中量級(63kg以上73kg未満)
 1回戦 矢口 愛利菜(大分) ー 松本 渚(鳥取)
▽重量級(80kg以上)
 1回戦 新納 小春(大分) ー 谷口 愛(石川)
▽中学生超軽量級(50kg未満)
 2回戦 甲斐 実里(大分) ー 祖父江 瑠香(愛知)
▽中学生中量級(60kg以上75kg未満)
 2回戦 黒岩 由莉香(大分) ー 1回戦の勝者
▽5年生(45kg未満級)
 2回戦 黒岩 香莉奈(大分) ー 井畠 奈々美(富山)

第76回大分県民スポーツ大会

第76回大分県民スポーツ大会
日 時:9月9日(土)・10日(日)
場 所:大分市営駄原相撲場

郡市対抗参加チーム  組み合わせ
 大分市・別府市・宇佐市・豊後高田市
 中津市・日田市・佐伯市・玖珠郡

郡市対抗
▽第1回戦
  佐伯市 ー 別府市
  中津市 ー 玖珠郡
  日田市 ー 宇佐市
  大分市 ー 豊後高田市
▽第2回戦
  佐伯市 ー 玖珠郡
  中津市 ー 宇佐市
  日田市 ー 豊後高田市
  大分市 ー 別府市
▽第3回戦
  佐伯市 ー 宇佐市
  中津市 ー 豊後高田市
  日田市 ー 別府市
  大分市 ー 玖珠郡

9月9日(土)
  監督会議12:00~
  開始式    13:00~
  団体予選リーグ1~2回戦 13:30~
  Bクラス個人決勝トーナメント 14:40~
  Cクラス個人決勝トーナメント 15:30~
9月10日(日)
  団体予選リーグ3回戦 9:30~
  Aクラス個人決勝トーナメント 10:20~
  団体決勝トーナメント 11:30~

第64回全国高校相撲宇佐大会 抽選結果

第64回全国高校相撲宇佐大会(9/3)の組み合わせ抽選が行われました。

詳細は公式HPをご覧ください。 https://www.usasumo.net/page532681.html

県内の団体出場校 東九州龍谷 / 中津東 / 宇佐産業科学 / 佐伯豊南 / 楊志館 / 日田林工

[団体予選]
 1回戦  7.中津東 ‐ 自由ヶ丘学園(東京)
     10.東九州龍谷 ‐ 鵬翔(宮崎)
     12.宇佐産業科学 ‐ 多久(佐賀)
     15.楊志館 ‐ 北海道栄(北海道)
     18.佐伯豊南 ‐ 金沢市立工業(石川)
     20.日田林工 ‐ 文徳(熊本)
 2回戦  7.中津東 ‐ 名西(徳島)
      8.楊志館 ‐ 中部農林(沖縄)
     10.東九州龍谷 ‐ 愛知工業大学名電(愛知)
     11.佐伯豊南 ‐ 熊本農業(熊本)
     12.宇佐産業科学 ‐ 長崎鶴洋(長崎)
     13.日田林工 ‐ 諫早農業(長崎)
 3回戦 1.楊志館 ‐ 近畿大学附属(大阪)
     4.佐伯豊南 ‐ 福岡魁誠(福岡)
     6.日田林工 ‐ 海洋(新潟)
     7.中津東 ‐ 飯田(石川)
     10.東九州龍谷 ‐ 高知農業(高知)
     12.宇佐産業科学 ‐ 岡山理科大学附属(岡山)
[個人]
▽Aパート
 1回戦 矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 瀨川 蔵人(自由ヶ丘学園)
     井戸 隼仁(宇佐産業科学) ‐ 竹村 蓮(高知農業)
     岩元 風樹(日田林工) ‐ 相澤 司(名西)
 2回戦 田中 翔盛(中津東) ‐ 西山 瑛太(長崎鶴洋)
     武田 琉斗(佐伯豊南) ‐ 藤村 隆三郎(鳥取城北)
▽Bパート
 1回戦 亀井 大雅(佐伯豊南) ‐ 池本 颯茉(岐阜商業)
     岡崎 駿也(楊志館) ‐ 俵 幸平(樟南)
     永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 門村 一茶(自由ヶ丘学園)
     野島 陽向(中津東) ‐ 原口 竜静(鵬翔)
 2回戦 梅木 広兜(日田林工) ‐ 船橋 竜之祐(飯田)
     田中 春希(東九州龍谷) ‐ 熊本 涼太郎(多久)
▽Cパート
 1回戦 武石 龍親(日田林工) ‐ 樽本 陽向(高知農業)
     大平 海斗(佐伯豊南) ‐ 大手 希星(文徳)
     右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 高木 幹太(飯田)
     野島 大陽(中津東) ‐ 水野 智朗(愛工大名電)
 2回戦 橋田 優吾(楊志館) ‐ 松尾 魁志(岡山理大附)
     川野 将太(宇佐産業科学) ‐ 1回戦の勝者
▽Dパート
 1回戦 甲斐 咲(宇佐産業科学) ‐ 椿原 将嗣(向の岡工業)
     荒木 颯太(楊志館) ‐ 梅木 綾佑(飯田)
     中山 祐介(東九州龍谷) ‐ 池本 慎大(岐阜商業)
 2回戦 冨原 翔真(中津東) ‐ 佐藤 海心(熊本農業)
     渡邉 啓人(佐伯豊南) ‐ 中村 龍(長崎鶴洋)

第53回全国中学校相撲選手権大会

第53回全国中学校相撲選手権大会
 令和5年8月18日(金)・19日(土)
 高知県立県民体育館 特設相撲場
 組み合わせ ▶団体予選組み合わせ ▶個人予選組み合せ

[団体] 出場校 宇佐西部中学校
 予選1回戦 宇佐西部中 ‐ 津相撲スポーツ少年団(三重)
 予選2回戦 宇佐西部中 ‐ 苫沼中(北海道)
 予選3回戦 宇佐西部中 ‐ 新潟総合(新潟)

[個人] 尾川 蓮太(宇佐西部中)、永松 慧悟(宇佐西部中)、垣添 海樹(宇佐北部中)
 予選1回戦 垣添 海樹(宇佐北部中) ‐ 真家 叶翔(友部二中) 
 予選1回戦 永松 慧悟(宇佐西部中) ‐ 室谷 優輝(福井クラブ)
 予選1回戦 尾川 蓮太(宇佐西部中) ‐ 有賀 弾(忍野中)

 予選2回戦 垣添 海樹(宇佐北部中) ‐ 末冨 聖也(周南クラブ)
 予選2回戦 永松 慧悟(宇佐西部中) ‐ 湯浅 空人(新潟総合)
 予選2回戦 尾川 蓮太(宇佐西部中) ‐ 岩本 岳士(原田中)

 予選3回戦 垣添 海樹(宇佐北部中) ‐ 石川 晟(男鹿東中)
 予選3回戦 永松 慧悟(宇佐西部中) ‐ 石川 浬玖(原町一中)
 予選3回戦 尾川 蓮太(宇佐西部中) ‐ 湯浅 空人(新潟総合)

令和5年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会 組み合わせ

「翔び立て若き翼 北海道総体2023」
 第101回 全国高等学校相撲選手権大会
 期日:令和5年8月4日~6日
 場所:北海道北斗市総合体育館

[団体]東九州龍谷高等学校、中津東高等学校
 予選1回戦
  東九州龍谷 ‐  隠岐水産(島根)
  中津東 ‐ 鳥取城北(鳥取)
 予選2回戦
  東九州龍谷 ‐ 小林西(宮崎)
  中津東 ‐ 南陽工業(山口)
 予選3回戦
  東九州龍谷 ‐ 高岡向陵(富山)
  中津東 ‐ 報徳学園(兵庫)

[個人]
 ▽無差別級
  1回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ 奈良 昴(五所川原農林)
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 西出 大毅(和歌山商業)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 奈佐 翼(日吉ヶ丘)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 岡本 塁(報徳学園)
  2回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ デルゲルバト(新名学園旭丘)
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 齋藤 芯太郎(近畿大学附属)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 市来崎 大祐(鹿児島実業)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 篠田 虎汰朗(岐阜商業)
  3回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ 梅林 龍弥(香川東部支援)
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 砂坂 有哉(明徳義塾)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 末 智弘(宇和島東)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 後藤 隼斗(石薬師)
 ▽80Kg級
  1回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ 前野 共哉(高岡向陵)
 ▽100Kg級
  2回戦
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 清谷・伊賀の勝者

令和5年度 第61回大分県中学校総合体育大会 組み合わせ

期日 7月26日(水)
    10:00~開始式
    10:20~競技開始
場所 宇佐市総合運動場相撲場
団体予選リーグ(学校対抗)
・Aパート 原川中(大分市)、北部中(宇佐市)、佐伯南中(佐伯市)、緑ヶ丘中(中津市)
・Bパート 城南中(大分市)、三隈中(日田市)、豊陽中(中津市)
・Cパート 西部中(宇佐市)、大在中(大分市)、中部中(別府市)、蒲江翔南中(佐伯市)
・Dパート 東中津中(中津市)、高田中(豊後高田市)、大山中(日田市)

賛助会員へのご協力ありがとうございます

大分県相撲連盟・賛助会員へのご理解、ご協力ありがとうございます。

新たに個人会員7名、法人会員1団体を追加いたしました。
 法人 片付けアトム本舗 様
 個人 黒岩 和仁、蓑田 智通、水之江 浩、坂本 昭文、秋岡 孔明、井上 聡美、中川 未来 様
                   (令和5年7月3日)
賛助会員一覧

令和5年度 第76回全九州高等学校相撲競技大会 組み合わせ

第76回全九州高等学校相撲競技大会

日 時:令和5年7月2日(日)
場 所:宇佐市総合運動場相撲場
組合せ: 14_相撲_組み合わせ PDF316KB

[団体予選] 東九州龍谷高校、中津東高校
 1回戦
   東九州龍谷 ‐ 鵬翔(宮崎)
   中津東 ‐ 多久(佐賀)
 2回戦
   東九州龍谷 ‐ 福岡魁誠(福岡)
   中津東 ‐ 北部農林(沖縄)
 3回戦
   東九州龍谷 ‐ 鹿児島実業(鹿児島)
   中津東 ‐ 諫早農業(長崎)
[個人]
 無差別級
  1回戦 田中 翔盛(中津東) ‐ 陣内 翔瑛(武雄)
      野島 大陽(中津東) ‐ 峯 蒼馬(長崎鶴洋)
      梅木 広兜(日田林工) ‐ 下田 大樹(小林西)
      右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 下田 航樹(小林西)
 80Kg級
  1回戦 矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 大浦 朋晃(諫早農)
      江口 尚太郎(東九州龍谷) ‐ 土屋 碧紫(芦北)
      林田 龍和(宇佐産業科学) ‐ 林田 大和(芦北)
  2回戦 野島 大陽(中津東) ‐ 1回戦勝者
 100kg級
  1回戦 右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 原口 竜静(鵬翔)
      永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 中村 星斗(諫早農)
      荒木 颯太(楊志館) ‐ 佐藤 蒼太(神埼清明)
      亀井 大雅(佐伯豊南) ‐ 下釜 航士郎(諫早農)
 100kg以上級
  1回戦 冨原 翔真(中津東) ‐ 坂田 俊輔(文徳)
      武田 琉斗(佐伯豊南) ‐ 市来崎 大祐(鹿児島実)
      甲斐 咲(宇佐産業) ‐ 石川 哉太(希望が丘)
      山崎 匠吾(佐伯豊南) ‐ 福崎 真逢輝(樟南)

令和5年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会要項

令和5年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会要項
1. 名  称 令和5年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会
2. 主  催 大分県相撲連盟
3. 後  援 大分県教育委員会  宇佐市教育委員会 
4. 期  日 令和5年7月9日(日) (開会式13時30分 )
5. 会  場 宇佐市総合運動場 相撲場    ℡0978-37-3335
6. 参加資格 大分県内在学中の児童・生徒・成年女子で日本相撲連盟に選手登録を済ませていること
        選手はレオタードを着用しその上にまわし又は相撲パンツを着用するものとする。
        登録していない場合は申し込み〆切までに県相撲連盟を通じて選手登録をしてください。
        監督・コーチも登録が必要です。
7. 競技種目 個人戦 小学生・学年別・体重別級
        個人戦 中学生・高校生・成年女子・体重別級
       ※申し込みない場合は選手の出場は認めません。
8. 競技方法(1)個人戦
         小学生
         小学生4年生以下の部(3年・4年) 35kg未満級・35kg以上級
         小学生5年生の部       45kg未満級・45kg以上級
         小学生6年生の部       45kg未満級・45kg以上級
         中学生・高校生
         1.超軽量級         50kg未満
         2.軽量級          60kg未満
           (但し50kg未満の選手は1.2どちらかに出場可)
         3.中量級          60kg以上75kg未満
         4.重量級          75kg以上
         成年女子
         1.超軽量級         60kg未満
         2.軽量級          65kg未満
           (但し60kg未満の選手は1.2どちらかに出場可)
         3.中量級          60kg以上73kg未満
         4.軽重量級         73kg以上80kg未満
         5.重量級          80kg以上
         6.無差別級          (重複可)

      3年~6年 中学生 高校生・成年女子に区分して、トーナメント戦又はリーグ戦を
      行います。但し、階級の人数が少ない場合は、体重制限なく、3年~6年、中学生、
      高校生・成年女子に区分してトーナメント戦又はリーグ戦を行います。
9. 競技規定  日本相撲連盟競技会規程および審判規程・審判規程補則により行います。
         細部・注意事項については監督会議の席で説明します。
       ※「立ち合い」は、選手双方が同時に両手を付き静止した後、主審の
        「ハッケヨイ」の掛け声により立ち合う。(日本相撲連盟競技会規定第45条)10.参加料  無料
11.表 彰  個人戦(学年・体重別級)に優勝・準優勝・第3位
12.申込方法 大分県相撲連盟のホームページにて申込書をダウンロードしてください。
       【郵送】申込先 〒871-0224
                中津市高畑2093番地
                 大分県立中津南高等学校 梶川清明 宛
       【Excelデータ】申込先 中村直樹 宛 nakamura-naoki@oen.ed.jp 

 13.申込締切 令和5年6月23日(金)消印有効
        ※7月1日(土)10時に宇佐市総合運動場で抽選を行います。
         各チームの代表者の方は抽選会への参加をお願いします。
14.コロナ対策 各自で感染予防をお願いします。
15.そ の 他
   ・登録番号を記入してください。
    申請中の場合は申請用紙をコピーして添付してください。(PDF可)
   ・監督会議は当日13時00分より会場で行います。時間厳守で集合お願いします。
   ・ 計量は監督会議まで(13時00分)まで終了して下さい。
   ・ 階級の人数が少ない場合は、計量はしません。
   ・ 出場選手が試合中負傷した場合は、主催者は応急の処置はしますが、それ以後の
    責任は負わないので、各自加入している傷害保険での対応をお願いします。
   ・代表者が引率の責任を負うものとします。

                 問い合わせ先  中村 直樹
      ▶大分県女子相撲大会実施要項  ▶R5大分県女子相撲大会申込書.xlsx 

第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会要項

第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会要項

1. 名  称  第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会
2. 主  催  大分県相撲連盟
3. 後  援  大分県教育委員会  宇佐市教育委員会 
4. 期  日  令和5年7月9日(日) (開会式10時)
5. 会  場  宇佐市総合運動場 相撲場    ℡0978-37-3335
6. 参加資格  大分県内小学校に在学中の児童で日本相撲連盟に選手登録を済ませていること
       ※登録無き場合は申し込み〆切までに県相撲連盟を通じて選手登録をしてください。
        監督・コーチも登録が必要です。
        選手は、まわし又は相撲パンツを着用するものとする。
7. チーム編成   監督1名・(先鋒)4年生以下・(中堅)5年生以下・(大将)6年生以下
        交代選手1名 予備登録選手1名
        ※申し込みのない選手の出場は認めません。(下学年1年差まで)
8. 競技方法
     (1)団体戦 予選リーグを行い勝数及び得点により優秀8チームを選出し抽選を行い、
            決勝トーナメントを行います。
            (但し、申し込みのチーム数によって変更する場合もあります。)

     (2)個人戦 1~6年生を各学年別に区分して、トーナメント戦又はリーグ戦を行います。
            未就学児の出場もできます。対戦は人数によっては1年生とすることもあります。
9. 競技規定 日本相撲連盟競技会規程および審判規程・審判規程補則により行います。
       細部・注意事項については監督会議の席で説明します。
       ※「立ち合い」は、選手双方が同時に両手を付き静止した後,主審の「ハッケヨイ」の掛け声
         により立ち合う。(日本相撲連盟競技会規定第45条)
10.参加料  団体4,000円 個人のみは1,000円です。大会当日受付で徴収致します。
11.表 彰  団体戦・個人戦に優勝・準優勝・第3位
12.申込方法 大分県相撲連盟のホームページにて申込書をダウンロードしてください。
       申し込みは、郵送とExcelデータの両方で申込みをお願いします。
       【郵送】申込先 〒871-0224
                 中津市高畑2093番地
                 大分県立中津南高等学校 梶川清明 宛
       【Excelデータ】申込先 中村直樹 宛 nakamura-naoki@oen.ed.jp 
13.申込締切 令和5年6月23日(金)消印有効   
        ※7月1日(土)10時に宇佐市総合運動場で抽選を行います。
         各チームの代表者の方は抽選会への参加をお願いします。
14.コロナ対策 各自で感染予防をお願いします。
15.そ の 他
  ・ 登録番号を記入してください。申請中の場合は申請用紙をコピーして添付してください。
  ・監督会議は当日9時30分より会場で行います。時間厳守で集合お願いします。
  ・団体は優勝と準優勝チームの2チーム、個人は成績上位4名が九州大会出場の権利を
   得るものとします。又、団体・個人戦出場については上位大会の参加資格に準じます。
   ※九州大会出場者に参加できない選手が出たときの為、準々決勝で敗れた4名で繰り上げ
    順位決戦を行います。
  ・出場選手が試合中負傷した場合は、主催者は応急の処置はしますが、それ以後の責任は
   負わないので、各自加入している傷害保険での対応をお願いします。
  ・出場チームは、クラブチーム・学校単位でも可。個人戦のみの出場も認めます。
  ・代表者が引率の責任を負うものとします。
                    問い合わせ先  中村 直樹
    ▶大分県少年相撲大会実施要項  ▶R5大分県少年相撲大会申込書.xlsx

令和5年度 国民体育大会大分県代表選考会

令和5年度 国民体育大会大分県代表選考会

1.主 催  大分県相撲連盟
2.期 日  令和5年7月22日(土)・23日(日)
       10:00~13:00
3.会 場  宇佐市総合公園相撲場
4.競技種別 成年男子(代表3名 大学生最大1名を含む)
5.競技方法 (1)勝ち残り形式
       (2)人数により試合形式
  ※当日選手には選考会基準について説明を行います。
6. 出場資格  (1)国民体育大会出場資格を有している選手であること。 
         (2)(財)日本相撲連盟に会員登録している者
7.参加料  無料
8.申込方法 (1)参加の場合は下記の梶川まで電話連絡をお願いします。
          大分県相撲連盟 理事長 梶川清明
           電話連絡 090-3985-7295 
9.注意事項 (1)参加者には、連盟からスポ-ツ安全保険に加入します。
       (2)参加者は健康保険証を持参して下さい。
       (3)旅費については、選考会予算の範囲で一部を補助いたします。  

第9回 全国女子相撲選抜ひめじ大会 組み合わせ

第9回 全国女子相撲選抜ひめじ大会
大会日:令和5 年6 月18 日(日) 9:00~16:00(予定)
会 場:姫路市網干南公園相撲場
HP https://joshisumo-renmei.jp/html/6_taikai.html
県内関係者
[中学高校の部]
 超軽量級
  2回戦 甲斐 実里(鶴見台中) ‐ 佐々木 心遥(倉敷市立西中)
 軽量級
  1回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ‐ 入江 夏希(新潟県立海洋高)
 中量級
  1回戦 矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ‐ 乾 夢渚(大東市立住道中)
  1回戦 黒岩 由莉香(日出中) ‐ 鈴木 志歩(日本大学高)
 重量級
  2回戦 新納 小春(楊志館高) ‐ 大森 美里亜(野村高)

第107回高等学校相撲金沢大会 組み合わせ

日 時:令和5年5月21日(日)

場 所:石川県卯辰山相撲場(金沢市末広町)

大会HP: 第107回高等学校相撲金沢大会

[団体]東九州龍谷高等学校
 1回戦 東九州龍谷 - 鳥羽(京都)
 2回戦 東九州龍谷 - 都留興譲館(山梨)
 3回戦 東九州龍谷 - 金沢泉丘(石川)
   組合せ PDF形式 (194KB)

高校 各県総体の日程(九州・沖縄)

大分県
  日時:令和5年6月3・4日(土日)
  場所:宇佐市総合運動公園相撲場
福岡県
  日時:令和5年5月28 日(日)
  場所:福岡久山相撲場
佐賀県
  日時:令和5年5月27日(土)
  場所:唐津市体育の森運動公園 相撲場
長崎県
  日時:令和5年6月4日(日)
  場所:平戸市営相撲場
熊本県
  日時:令和5年6月3日(土)
  場所:熊本県総合運動公園内相撲場
宮崎県
  日時:令和5年5月28日(日)
  場所:ひなた武道館相撲場
鹿児島県
  日時:令和5年5月27日(土)
  場所:かごしま健康の森公園相撲場
沖縄県
  日時:令和5年5月27日(土)
  場所:うるま市具志川ドームor中部農林高校相撲場

 

なお、九州大会は以下の日程で実施されます
  日時:令和5年7月2日(日)
  会場:宇佐市総合運動場相撲場
     14_相撲_実施要項_差替_20230508.pdf

第27回 わんぱく相撲中津大会

第27回 わんぱく相撲中津大会
 開催日:令和5年5月28日(日)
     8時30分~受付
     9時30分~開会式
 会 場:中津豊陽公園相撲場
      (荒天時は中津東高校相撲場)
 参加費:無料
 締 切:令和5年5月21日
     中津青年会議所 事務局必着
 参加資格:中津市近郊在住の1~6年生
 問合せ :中津青年会議所 事務局
       TEL 0979-23-2640

令和5年度武道教室 生徒募集のお知らせ

令和5年度武道教室(前期)生徒募集のお知らせ
期 間:令和5年5月~7月の土曜日または日曜日
場 所:レゾナック武道スポーツセンター「武道場」
受講料:4,000円/8回 ※別途スポーツ保険料
申込方法:メール、FAXまたは受付で直接申し込み
     電話 097ー520ー0800 FAX 097ー520ー0880
締 切:令和5年5月7日(日)

対 象:小学生以上で武道に興味・関心のある方

チラシ 2023前期武道教室チラシ(HP用).pdf

第36回 わんぱく相撲双葉山杯

第36回 わんぱく相撲双葉山杯
 開催日:令和5年6月18日(日)
     9時~開会式
 会 場:宇佐市総合運動場相撲場
 参加費:無料
 締 切:令和5年4月30日(日)
     封書またはFAX
 参加資格:宇佐市、豊後高田市、国東市内(安岐町を除く)の小学1年〜6年生の男女
 募集人数:100名
 問合せ :宇佐青年会議所(JCI宇佐)
      TEL 0978-33-5144(平日10時~15時)
 
わんぱく相撲(PDF版)

第25回わんぱく相撲大会別府場所

第25回 わんぱく相撲大会別府場所
 開催日:令和5年5月28日(日)
 会 場:別府市コミュニティセンター 相撲合宿練習場
 参加費:無料
 締 切:令和5年5月14日 迄に入力
 参加資格:別府市内の小学校に通う小学生
      別府市内のスポーツクラブに所属する小学生
 募集人数:40名
 ご応募はこちらから 応募フォーム
 問合せ :別府青年会議所
 

わんぱく相撲佐伯場所

日時 令和5年5月14日(日)
場所 佐伯市総合運動公園相撲場
対象 佐伯市在住1〜6年の小学生
参加費 無料
申込締切 4月28日(金)

申込方法 所定の用紙に必要事項を記入し、郵送・FAX・メールまたは応募フォーム

第11回国際女子相撲選抜堺大会 組み合わせ

第11回 国際女子相撲選抜堺大会
大会日:令和5年4月9日(日)
会 場:堺市大浜公園相撲場
 URL https://joshisumo-renmei.jp/html/4_taikai.html

[個人]
 軽量級
  2回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ー 川口 紗葵(大富中)
      黒岩 由莉香(日出中) ー 柿木 麻歩(朝日大)
 中量級
  2回戦 矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ー 郭 芯言(台湾)
 無差別級
  2回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ー 沼 ひかる(愛媛)
      矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ー 川﨑 妃愛(北方中)

令和4年度全国高等学校相撲選抜大会

令和4年度全国高等学校相撲選抜大会(第74回全国高等学校相撲新人選手権大会)
日 時:令和5年3月18日(土)、19日(日)
場 所:春野総合運動公園相撲場(高知市春野町芳原)
団体出場校 東九州龍谷高等学校(右田・田中・矢口)
[団体]
 予選1回戦
  東九州龍谷 ‐ 海洋(新潟)
 予選2回戦
  東九州龍谷 ‐ 南陽工業(山口)
 予選3回戦
  東九州龍谷 ‐ 平館(岩手)
[個人]
 A組 右田 英五郎 ‐ 松田 天(鳥取城北)
    岩元 風樹 ‐ 森本 剣介(諫早農業)
 B組 田中 春希 ‐ 栗田 康佑(黒羽)
    野島 大陽 ‐ 佐藤 蒼太(神埼清明)
 C組 永松 知恩 ‐ 狭間 響(鳥羽)
    矢口 寛騎 ‐ 横山 司(足立新田)
 D組 江口 尚太郎 ‐ 江村 至琉(宇治山田商業)
 80kg級 野島 大陽 ‐ 北野 将太(報徳学園)
  100kg級 永松 知恩 ‐ (平山と渡辺の勝者)

 https://www.kochinews.co.jp/article/detail/636225

楊志館高の山口、九重部屋に入門「大きな誇り」

 楊志館高相撲部3年で九重部屋に入門する山口琉聖(18)が9日、大分市の同高で、元大関千代大海の九重親方(同市出身)とともに会見に臨んだ。県出身者が同部屋に入るのは九重親方以来。
 九重親方が「地元から弟子を迎えることができて本当にうれしい。一生懸命に育て、指導していきたい」とあいさつ。山口は「名門に入ることになり、大きな誇りを感じる。部屋や古里に恥じないよう精進したい」と意気込んだ。
 山口は身長177センチ、体重100キロ。女子相撲で活躍した姉3人の影響を受けて小学4年で競技を始めた。高校では県大会などで好成績を残し、昨秋の栃木国体にも出場した。
 同高からの角界入りは初めて。大久保和弘校長は「相撲部の夢だった。放課後、みんなで応援できる時間に活躍する力士になってほしい」と幕内入りに期待を寄せた。
 3月場所の前相撲を経てしこ名が決まり、5月場所から土俵に上がる。目標の力士は元横綱千代の富士という山口は「早く関取になり、もっと上で活躍できるよう頑張りたい」と話した。
大分合同新聞 2023.2.10(金) 19面

公認審判員資格取得講習会開催について

公認審判員講習会を下記の要領にて開催いたしますのでご参加の程宜しくお願い
いたします。
なお、令和6年には大分県でインターハイ相撲競技が開催されます。県相撲連盟理事
をはじめ各市町村理事の方のお力をお借りしなければならないかと思いますので、
宜しくお願いいたします。


                 記

1 目  的  相撲競技向上に向けて、主審及び審判員の技術向上を
         目指す事を主旨とする。
2 主  催  大分県相撲連盟
3 期  日  令和5年1月21日(土)13:00~
4 会  場  宇佐高校同窓会館(宇佐市大字南宇佐1534)
         ※会場変更の可能性あり
5 講座内容    開講式          13:00 ~
        講座1:審判規定     13:10 ~ 15:00
        講座2:審判実技     15:10 ~ 17:00
        閉講式          17:00
6 受講対象者
        大分県相撲連盟及び各市相連
7 講  師   日本相撲連盟公認指導員 有瀬正昭氏

 

※質問のある方は梶川または岩久までお願いします。

元日女子相撲日本一決定戦について

<元日女子相撲日本一決定戦とは>

(公財)日本相撲連盟は、多くの女子相撲選手から寄せられた「女子相撲の魅力をもっと、広く発信したい。」という願いに基づき、(株)立飛ホールディングス様のご協力を得て標記大会を開催することになりました。

この大会は、女子相撲選手8名による大会準備委員会が初めて企画した「女子による 女子のための大会」です。

 

本大会は、新たな取り組みとして「絨毯式マット土俵」(盛土俵)を使用して開催いたします。

 

開催日 令和5年1月1日(日) 9:00~

場 所 立川立飛アリーナ

申し込受付 : 令和4年11月1日(火)~12月2日(金)

 

元日女子相撲大会要項.pdf

元日 女子相撲申し込み はここをクリック   

(申し込みフォームにリンクしています) 

令和4年度大分県高等学校新人相撲大会

大分県高等学校新人相撲大会(10/30)の組み合せが決まりました。

 組み合わせ:PDF形式(105KB)
 団体出場校:楊志館高校、日田林工高校、宇佐産業科学高校
       中津東高校、佐伯豊南高校、東九州龍谷高校

 10時~開会式
 10時20分~競技開始(団体戦・個人戦)
 会 場:宇佐市総合運動場
 高体連HP http://www.oita-kotairen.jp/cgisinjin/index.html

第37回わんぱく相撲全国大会 組み合わせ

第37回わんぱく相撲全国大会
場 所:両国国技館
開催日:2022年10月29日(土)、30日(日)
出場者
 4年生:田島 昊輝、辛島 光亮
 5年生:永元 聖矢、岩水 文太
 6年生:梅木 瑛大、北 瑠稀斗

[4年生]
 1回戦:④辛島 光亮 ‐ 小川 翔
 1回戦:㉗田島 昊輝 ‐ 加藤 ライアン
[5年生]
 2回戦:㊲永元 聖矢 ‐ (1回戦勝者)
 2回戦:62岩水 文太 ‐ (1回戦勝者)
[6年生]
 1回戦:③梅木 瑛大 ‐  彦坂 虎瑠
 1回戦:⑳北 瑠稀斗 ‐ 室谷 優輝