お知らせ

令和7年度 国民スポ-ツ大会大分県代表選考会について

令和7年度 国民スポ-ツ大会大分県代表選考会
 相撲競技(少年男子)(成年男子) 実施要項
期 日:令和7 年6月21日(土) 10:00~13:00
       6月22日(日) 11:00~14:30
会 場:宇佐市総合運動場相撲場 宇佐市大字川部1591
競技種別:成年男子(代表3 名 大学生最大1 名を含む)
     少年男子(代表5 名 予備登録2名を含む)
競技方法:
    (1)勝ち残り形式
    (2)人数により試合形式
      ※当日選手には選考会基準について説明を行います。
出場資格
    (1)国民スポ-ツ大会出場資格を有している選手であること。 
    (2)(財)日本相撲連盟に会員登録している者
参加料:無料
申込方法
    (1)参加の場合は下記まで郵送をお願いします。
      〒879-0471
       宇佐市四日市3315
       宇佐市立西部中学校校内
       大分県相撲連盟 事務局長 中村 直樹
       電話連絡 0978-32-0072

 

第11回 全国女子相撲選抜ひめじ大会 組合せ

第11回 全国女子相撲選抜ひめじ大会
 日時:令和7 年6 月15 日(日)
 会場:姫路市網干南公園相撲場
 組み合わせ 中学・高校生  小学生

[個人]
▷中学・高校の部 超軽量級 50㎏未満
 1回戦
  ④矢次 遊凪(西部中) ー 北 ゆめ佳(京都両洋高)
  ⑤甲斐 実里(鶴見台中) ー 北川 莉子(長浜市立南中)
 2回戦
  ⑬黒岩 香莉奈(日出中) ー 鈴木 奏夏乃(蓮沼中)
▷中学・高校 軽量級 60㎏未満
 2回戦
  ②矢次 海遊(西部中) ー 林と山城の勝者
  ➈川本 莉乃(楊志館高) ー 芳野 莉愛那(清水南高)
▷中学・高校 中量級 60㎏以上75㎏未満
 1回戦
  ③黒岩 由莉香(東九州龍谷高) ー 濱野 桜子(鳥取城北)
  ⑦新納 小春(楊志館高) ー 藤原 里頼(江山学園)

▷小学生の部 5年生の部 45㎏未満級
 2回戦
  ➈安本 奈未(緑丘小) ー 宮階と安森の勝者

令和7年度 九州・沖縄 高校県総体結果一覧

▽団体結果一覧
 大分県 優 勝:日田林工高校
 第2位:東九州龍谷高校
 福岡県 優 勝:希望が丘高校 第2位:福岡魁誠高校
 佐賀県 優 勝:多久高校
 長崎県 優 勝:長崎鶴洋高校 第2位:諫早農業高校
 熊本県 優 勝:熊本農業高校 第2位:文徳高校
 宮崎県 優 勝:鵬翔高校
 鹿児島 優 勝:鹿児島実業高校 第2位:樟南高校
 沖縄県 優 勝:中部農林高校 第2位:北部農林高校
▽個人無差別級
 大分県 ①田中 翔盛(中津東) ②梅木 広兜(日田林工) ③野島 陽向(中津東) ④武石 龍親(日田林工)
 福岡県 ①小川 雄飛(福岡魁誠) ②永露 蓮(希望が丘) ③古賀 巧(希望が丘) ④園田 大空(希望が丘)
 佐賀県 ①熊本 涼太郎(多久) ②小旗 正宗(伊万里実業) ③岡本 慶飛(多久) ④福田 将大(北陵)
 長崎県 ①大浦 朋晃(諫早農) ②佐藤 青昊(諫早農) ③エゴール・チュグン(長崎鶴洋) ④田渕 龍馬(諫早農)
 熊本県 ①倉岡 優太(熊農) ②伊藤 博英(熊農) ③山下 正清(文徳) ④尾川 蓮太(熊農)
 宮崎県 ①河野 暁志(鵬翔) ②永野 航(高千穂) ③本村 瑠唯(鵬翔) ④河野 春季(鵬翔)
 鹿児島 ①俵 幸平(樟南) ②菅間 伝心(鹿実) ③泉 洸慎(樟南) ④有川 空雅(鹿実)
 沖縄県 ①玉城 鳳真(北農) ②玉城 春翔(北農) ③前田 幸之丞(中農) ③狩俣 弥央望(那覇国)

▽個人100Kg以上級
 大分県 ①宮名利 昭斗(東九州龍谷) ②野口 勇(日田林工) ③田中 悠也(東九州龍谷) ③加藤 魁流(東九州龍谷)
 福岡県 ①小川 雄飛(福岡魁誠) ②古賀 巧(希望が丘) ③園田 大空(希望が丘) ④ビルグーディ(希望が丘)
 佐賀県 ①小旗 正宗(伊万里実業) ②岡本 慶飛(多久)
 長崎県 ①西山 瑛太(長崎鶴洋) ②田渕 龍馬(諫早農) ③エゴール・チュグン(長崎鶴洋) ④中里 昌暉(北松農)
 熊本県 ①伊藤 博英(熊農) ②山下 正清(文徳) ③尾川 蓮太(熊農) ④吉本 陽平(文徳)
 宮崎県 ①金丸 魁成(鵬翔) ②佐藤 燈向(鵬翔)
 鹿児島 ①俵 幸平(樟南) ②菅間 伝心(鹿実) ③有川 空雅(鹿実) ③福園 弘祐(鹿実)
 沖縄県 ①狩俣 弥央望(那覇国) ②赤嶺 悠真(美咲特支) ③照屋 颯人(中農) ④宮城 将(中農高支)

▽個人100Kg級
 大分県 ①髙持 レント(宇佐産業科学) ②後藤 大喜(東九州龍谷) ③野島 陽向(中津東) ③池田 虎太郎(楊志館)
 福岡県 ①永露 蓮(希望が丘) ②浅田 虎次郎(福岡魁誠) ③山口 阿太琉(希望が丘) ④江頭 悠樹(八女工業)
 佐賀県 ①熊本 涼太郎(多久) ②小旗 颯真(多久)
 長崎県 ①大浦 朋晃(諫早農) ②佐藤 青昊(諫早農) ③松口 幸弘(北松農) ④重見 定通(長崎鶴洋)
 熊本県 ①田上 結正(熊農) ②新名 美虎斗(文徳) ③河野 汰一 (文徳) ④弥頭 勇心(熊農)
 宮崎県 ①永野 航(高千穂) ②河野 春季(鵬翔) ③岩崎 恋(鵬翔)
 鹿児島 ①益山 晃大(鹿実) ②龍山 克真(鹿実) ③黒葛 真志(鹿実) ③飯田 瑛之介(鹿実)
 沖縄県 ①玉城 鳳真(北農) ②前田 幸之丞(中農) ③比嘉 辰璃(北農) ④喜瀬 夕盛(中農)

▽個人80Kg級
 大分県 ①林田 龍和(宇佐産業科学) ②森 洸士郎(東九州龍谷) ③穴井 朔也(日田林工) ③後藤 龍平(中津東)
 福岡県 ①小早川 賢鋭(希望が丘) ②満永 将大(筑紫台) ③下妻 源(福岡魁誠) ④廣渡 翔和(福岡魁誠)
 佐賀県 ①福田 将大(北稜) ②清水 蒼空(多久)
 長崎県 ①髙橋 一旦(長崎鶴洋) ②大石 咲良(北松農) ③ブヤンデルゲル(諫早農) ④久本 万喜(諫早農)
 熊本県 ①伊藤 幸志郎(熊農) ②戸田 勇翔(文徳) ③林田 銀夏(熊農) ④北野 健水(熊農)
 宮崎県 ①河野 暁志(鵬翔) ②本村 瑠唯(鵬翔)
 鹿児島 ①今村 智紀(鹿実) ②通山 亮(鹿実)
 沖縄県 ①玉城 伝紳(中農) ②川田 太陽(北農) ③玉城 春翔(北農) ④島袋 倖空(北農)

第73回大分県高等学校総合体育大会 組合せ

第73回大分県高等学校総合体育大会
期日:令和7年5月31日(土)・6月1日(日)
場所:宇佐総合運動公園宇佐相撲場

日程
 5月31日(土) 11時~計量(個人戦)
         12時~監督会議
         13時~開会式
         13時10分~個人戦
 6月1日(日)   9時~監督会議
         10時~団体戦リーグ戦
         
 組み合わせ PDF396KB

 団体出場校 楊志館高校・佐伯豊南高校・中津東高校・東九州龍谷高校・日田林工高校・宇佐産業科学高校

第109回 高等学校相撲金沢大会 組合せ

第109回 高等学校相撲金沢大会
 令和7年5月18日(日) 午前8時・開会式
 石川県卯辰山相撲場(金沢市末広町)
団体出場校 大分県立中津東高等学校

1回戦
 中津東 ₋ 羽昨工(石川)
2回戦
 中津東 ₋ 東洋大牛久(茨城)
3回戦
 中津東 ₋ 福井農林(福井)

大相撲五月場所の新番付発表

大相撲初場所(令和7年5月11日初日、東京・両国国技館)の新番付が発表されました。

西幕下32枚目 琴太豪(ことだいごう) 佐渡ヶ嶽部屋
西三段目23枚目 羅漢児(らかんじ) 二所ノ関部屋
西三段目52枚目 若雷(わかいかづち) 雷部屋
西三段目75枚目 赤虎(あかとら) 式秀部屋
西序二段3枚目 有瀬(ありせ) 時津風部屋
東序二段25枚目 雷嵐(いかづちあらし) 雷部屋
東序二段30枚目 雷颯(いかづちはやて) 雷部屋
東序二段90枚目 中島(なかしま) 武蔵川部屋

大分県相撲連盟 令和6年度表彰式

大分県相撲連盟の「令和6年度表彰式」を総会に先立って行いました。
【功労賞】一好 俊司 氏
【最優秀賞】川本 莉乃 さん
 団体の部:6チーム 個人の部:18名

   
  大分県相撲連盟 嶋 幸一 会長 挨拶   功労賞を受賞する 一好 俊司 氏
   
  表彰式の様子  令和7・8年度 大分県相撲連盟役員の紹介
   
 大分県相撲連盟 新副会長 大友 栄二 氏  大分県相撲連盟 新理事長 梅田 利伸 氏

みんなのスポーツデー ご案内

5/6(火・振休)に「みんなのスポーツデー」を開催いたします。皆様のご来場をお待ちしております!
武道体験コーナー
場所 クラサス武道スポーツセンター
時間 10時~12時、13時~15時
対象 子どもから大人まで誰でも年齢・性別問わず参加できます

第11回 全国女子相撲選抜ひめじ大会 申込みについて

第11回全国女子相撲選抜ひめじ大会の申込み期間は以下のとおり

 令和 7年4月20日(日)~4月30日(水) 必着

詳しくはホームページで確認してください
 https://joshisumo-renmei.jp/html/6_taikai.html

期日 令和7年6月15日(日) 9:00~16:00(予定)
場所 姫路市網干南公園相撲場
     〒671-1234 姫路市網干区新在家246

わんぱく相撲 大分場所 参加募集

わんぱく相撲 大分場所

 日時:2025年6月1日(日)
 場所:豊後企画相撲場
 対象:大分市内の小学校に通う4年生から6年生の男女
    (各学年男子20名、女子10名の先着順)
 参加料:無料
 申込締切:5月20日(火)まで
 ※優勝者は男女共に宇佐で行われる「わんぱく相撲全国大会大分県予選会」の出場権が与えられる

第29回わんぱく相撲 中津大会 参加募集

第29回わんぱく相撲 中津大会
 日時:2025年5月11日(日)
     8:30~受付開始 9:30~開会式
 場所:中津豊陽公園相撲場(雨天時 中津東高等学校相撲場)
 対象:中津市内の小学校に通う1年生から6年生男女
 参加料:無料

申込:公益社団法人 中津青年会議所 事務局
    0979-23-2640
方法:GoogleフォームまたはFAX・郵便・公式LINEより申し込む
締切:4月30日(水) 必着

わんぱく相撲 佐伯場所 参加募集

わんぱく相撲 佐伯場所
開催日 令和7年5月18日
場 所 佐伯市民武道館
対 象 佐伯市内の小学生
参加費 無料
締め切り 5月5日(月)
大会申込 申込みフォーム
練習受付 練習の申込み
内容
「勇気・礼節・感謝』いつも心にわんばくピース
多くの小学生のご参加をお待ちいたしております!
4〜6年生の各部においての優勝者は、6月15日に開催されます県大会への出場権を獲得できます。
1〜3年生は男女混合にて取組を行います。
4〜6年生は男女別にて取組を行います。
※体操服着用OKですその上にまわしをつけます。
『わんぱく相撲大会」へ向けて稽古に取り組み、全体を通して夢や感動を共有した体験ができます。
・市報にて大会、練習会の日時が記載されてますが、練習会の日付の訂正がございます。
誤)4月27日(日) 
正)4月29日(火)
となっておりますので、お間違えのない様よろしくお願いいたします。

令和6年度大分県相撲連盟表彰式、令和7年度大分県相撲連盟総会開催について(ご案内) 

令和6年度大分県相撲連盟表彰式、令和7年度大分県相撲連盟総会開催について(ご案内) 
日 時:令和7年4月20日(日) 
     表彰式 12時30分~
     総 会 13時~

場 所:楊志館高等学校 国際交流会館
     (大分市桜ヶ丘7ー8)

内 容:令和6年度事業報告・会計報告
    役員改選
    令和7年度事業計画・収支計画
    その他報告連絡事項

担 当:事務局長 中村 直樹
         090ー5944₋9813
  総会案内文書.pdf

第27回わんぱく相撲 別府場所

第27回わんぱく相撲 別府場所
 日時:2025年5月25日(日)
 場所:別府市コミュニティセンター相撲合宿練習場
 対象:別府市内小学校に通う小学生(男女1~6年生)
    別府市内スポーツクラブに所属する小学生(男女1~6年生)
 参加料:無料 (先着順 50名)

申込:一般社団法人 別府青年会議所
    https://forms.gle/vZuqVdTcCA3efA5JA
締切:5月15日(木) 先着順

新 窓をあけて九州【どすこい!相撲やろうぜ】 放送の紹介

時間があればご覧になってください

新 窓をあけて九州【どすこい!相撲やろうぜ】
放送日 2025年3月23日(日) 10時~
放送局 RKB NBC RKK OBS MRT MBC
内容 ※番組ホームページより https://rkb.jp/tv/madoake/
   2年前、大分市に誕生した相撲教室「はじめ道場」。
   市内で整骨院を営む秋岡孔明さん(34)が、子どもたちに相撲の魅力を伝えようと立ち上げました。
   練習方法にも子どもたちが楽しめる工夫が施されています。
   道場を立ち上げたもうひとつの理由、それはがんで闘病中の恩師・正野崎肇さん(70)の存在です。
   正野崎さんに元気に相撲を取る子どもたちの姿を見せたい・・・。
   昨秋、はじめ道場は九州の強豪が集まる大会に挑みました。
   制作 OBS大分放送

第13回 国際女子相撲選抜堺大会 組合せ

第13回 国際女子相撲選抜堺大会
 日時:令和7年4月13日(日)
 場所:堺市大浜公園相撲場
 組み合わせ PDF

[個人]
▷55kg未満級
 1回戦
  ①矢次 遊凪(USA双葉道場) ー 大井 愛美(長野市相撲クラブ)
  ③甲斐 実里(鶴見台中) ー 野尻 彩華(日本医科大学)
  ⑥黒岩 香莉奈(別府実相寺相撲クラブ) ー 外岡 星菜(トヨタ自動車)
  ➈矢次 海遊(USA双葉道場) ー 佐々木 紗礼(平戸少年相撲クラブ)
▷60kg未満級
 2回戦
  ⑭川本 莉乃(楊志館高) ー 宇佐美と早川の勝者
▷73kg未満級
 2回戦
  ⑦黒岩 由莉香(東九州龍谷高) ー 長谷川 理央(慶応義塾大学)
▷80kg未満級
 1回戦
  ⑤新納 小春(楊志館高) ー 石川 昊愛(慶応義塾大学)
▷無差別級
 1回戦
  ②矢次 海遊(USA双葉道場) ー 中口 藍彩(金沢学院高)
  ⑦甲斐 実里(鶴見台中) ー 鈴木 奏夏乃(大田嵐相撲道場)
  ⑭矢次 遊凪(USA双葉道場) ー 濱野 桜子(鳥取城北高)
  ㉜新納 小春(楊志館高) ー 井上 笑穫(松尾相撲クラブ)
  ㊱川本 莉乃(楊志館高) ー 島袋 心海(鳥取城北高)
  ㊹黒岩 由莉香(東九州龍谷高) ー 田村 仁愛(神戸親和大学)

※ 名前の漢字に間違いがありました。すみません。

全国高校相撲選抜大会(兼第76回全国高校新人選手権)組み合わせ

全国高校相撲選抜大会
日時 令和7年3月15日(土)・16日(日)
場所 高知県 春野相撲場
掲載サイト https://www.kochinews.co.jp/article/detail/836303
組み合わせ 団体PDF版 個人PDF 個人体重別

団体出場 中津東高校
 予選1回戦21
  中津東(大分) ‐ 宇治山田商業(三重)
   内納 ー 平賀
   田中 ー 中西鋭
   野島 ー 中西章
 予選2回戦16
  中津東(大分) ‐ 多久(佐賀)
   内納 ー 熊本
   田中 ー 岡本
   野島 ー 江口
 予選3回戦11
  中津東(大分) ‐ 箕島(和歌山)
   内納 ー 井ノ上
   田中 ー 長島
   野島 ー 山田
個人 
 A組 6内納 蓮(中津東) ー 黒木 広陽(岐阜農林)
 B組 2田中 翔盛(中津東) ー 龍山 克真(鹿児島実業)
    19梅木 広兜(日田林工) ー 横山 颯(黒羽)
 C組 6冨原 龍真(中津東) ー 竹村 蓮(高知)
     10林田 龍和(宇佐産業科学) ー 奈良 悠真(三本木農業恵拓)
     20穴井 翔大(日田林工) ー 喜友名 琉(拓大紅陵)
 D組 5野島 陽向(中津東) ー 吉本 斗羽(木曽青峰)
個人体重別
 体重別個人戦80kg級 林田 龍和(宇佐産業科学)
 体重別個人戦100kg級 後藤 大喜(東九州龍谷)

大分県中体連の優秀選手表彰

大分県中体連の優秀選手(全国・九州大会などで優秀な成績を残した生徒)が決まりました。
相撲競技からは以下の7人が表彰されました。 大分合同新聞 2025.3.4(火)より
▽相撲
 高持レント、北雅紅斗、北瑠稀斗、永元聖矢、渡辺一成(以上宇佐西部)
 垣添海樹(宇佐北部)
 穴井朔也(三隈)

大相撲三月場所の新番付発表

大相撲初場所(令和7年3月9日初日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の新番付が発表されました。

西幕下40枚目 琴太豪(ことだいごう) 佐渡ヶ嶽部屋
西三段目38枚目 羅漢児(らかんじ) 二所ノ関部屋
東三段目49枚目 赤虎(あかとら) 式秀部屋
西三段目78枚目 雷嵐(いかづちあらし) 雷部屋
東序二段28枚目 中島(なかしま) 武蔵川部屋
東序二段35枚目 若雷(わかいかづち) 雷部屋
東序二段38枚目 有瀬(ありせ) 時津風部屋
西序二段74枚目 雷颯(いかづちはやて) 雷部屋



全国相撲宇佐大会 大会要項発表

「第64回全国大学選抜相撲宇佐大会」および「第65回全国高校相撲宇佐大会」の要項が発表されました。

第64回全国大学選抜相撲宇佐大会
日 時:令和7年5月3日(土・祝日) 午前9時開会(雨天決行)
場 所:宇佐市総合運動場相撲場 大分県宇佐市大字川部1591番地
申込み:令和7年4月2日(水)午後4時必着 詳細は要項参照 
    大会HP  大会要項(PDF)

第65回全国高校相撲宇佐大会
日 時:令和7年9月7日(日) 午前8時開会(雨天決行)
場 所:宇佐市総合運動場相撲場 大分県宇佐市大字川部1591番地
申込み:令和7年8月4日(月)16時必着 詳細は要項参照
    大会HP  大会要項(PDF)

大分県スポーツ協会 表彰

 県スポーツ協会の本年度表彰式が2月19日(水)、大分市内であった。スポーツの発展に尽力した10人と1団体にスポーツ功労賞、国内外の大会で好成績を収めた27人と7団体にスポーツ優秀賞、国際大会などで活躍した選手4人に特別賞を贈った。相撲関係の表彰者は以下の通り。

=スポーツ功労賞=
 【個人】一好 俊司(県相撲連盟顧問)
=スポーツ優秀賞=
 【選手】川本 莉乃(楊志館高)
 【指導者】重倉 誉宣(楊志館高)
大分合同新聞 2025.2.20(木) 掲載記事より

2024年度大分県高校体育連盟表彰

高校スポーツ界で優れた成績を収めた選手や指導者らをたたえる県高校体育連盟表彰式が2月10日に行われました。
【優秀選手賞】
  ▽相撲 田中翔盛、野島陽向(以上中津東)
      永松知恩(宇佐産)
      矢口寛騎、後藤大喜(以上東九州龍谷)
      穴井翔大、梅木広兜、武石龍親、野口勇(以上日田林工)
【優良選手賞】
  ▽相撲 矢口寛騎(東九州龍谷)

 大分合同新聞 2025.2.18(火) 掲載記事より

ウクライナ力士の壮行会

「第15回白鵬杯世界少年相撲大会」(2月11日、東京・両国国技館)に向け、宇佐市内で強化合宿をしてきたウクライナの相撲ジュニア代表チームが約2週間の合宿を終え市安心院地域複合支所で壮行会が開かれました。
大分合同新聞 2025.2.11 12面

ウクライナ代表相撲ジュニア 宇佐市で合宿

 大分合同新聞 2025年1月31日(金) 13面より

2月11日(火)に東京・両国の国技館で開かれる少年相撲の世界大会「白鵬杯」に出場するウクライナのジュニア代表が
宇佐市で強化合宿を行っているという記事が掲載していますのでご覧ください。強化合宿は2月8日までの予定。

大相撲初場所の新番付発表

大相撲初場所(令和7年1月12日初日、東京・両国国技館)の新番付が発表されました。

東幕下24枚目 琴太豪(ことだいごう) 佐渡ヶ嶽部屋
西三段目57枚目 中島(なかしま) 武蔵川部屋
東三段目72枚目 羅漢児(らかんじ) 二所ノ関部屋
西序二段18枚目 雷嵐(いかづちあらし) 雷部屋
西序二段31枚目 赤虎(あかとら) 式秀部屋
西序ノ口10枚目 千代琉聖(ちよりゅうせい) 九重部屋
東序ノ口15枚目 若雷(わかいかづち) 雷部屋
西序ノ口15枚目 雷颯(いかづちはやて) 雷部屋
東序ノ口18枚目 有瀬(ありせ) 時津風部屋

大分県相撲連盟新年会 嶋幸一会⻑の大分県議会第76代議⻑就任祝賀会のご案内

大分県相撲連盟新年会 嶋幸一会⻑の大分県議会第76代議⻑就任祝賀会のご案内
【日 程】令和7年1月26日(日曜日)17:30〜19:30
【場 所】別府パストラル(別府市東荘園1丁目1番1号 TEL0977-23-4201)
【会 費】会費10,000円(料理・飲み放題・記念品込み)
【参加者】①大分県相撲連盟役員理事関係者一同 ②各⽀部会⻑・各⽀部理事の相撲関係者の方
【申込締め切り】 R7 年1月10日(金曜日)まで事務局に連絡ください。
【連絡先】理事⻑ 梶川清明、事務局⻑ 中村直樹
 ご案内.pdf(82KB)

第28回少年クラブ対抗相撲宇佐大会の開催について

第28回少年クラブ対抗相撲宇佐大会は現時点で開催予定です。
日時は11月2日(土)・3日(日)です。

ただし、台風21号の影響に伴う大雨で宇佐市総合運動場が避難場所になった場合等、開催が難しいと判断された場合はHPにてお知らせいたします。併せて参加団体の代表者にメールを送る予定です。

また、この両日は、宇佐市総合運動場武道場で他の大会も開催されるため、参加者の駐車場については「多目的競技場」の駐車場を利用してください。ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をよろしくお願いします。


賛助会員へのご理解、ご協力ありがとうございます

大分県相撲連盟・賛助会員へのご理解、ご協力ありがとうございます。

・令和6年度 法人を追加いたしました。
 法人 中村部屋  (令和6年10月19日)

・令和6年度 法人を追加いたしました。
 法人 雷部屋  (令和6年8月6日)

・令和6年度 個人会員1名を追加しました。
 個人 梶川 清明 様(令和6年6月)

・令和6年度 法人2、個人会員3名を追加いたしました。
 法人 シーゲル 様、アトム本舗 様 個人 末宗 公明、阪口 修一、黒岩 真紀 様
                   (令和6年6月2日)
・令和6年度 個人会員6名を追加いたしました。
 個人 原 智、五反田 陽子、沼口 恭士郎、沼口 舞姫、迫 総司郎、迫 麗奈 様
                   (令和6年6月1日)
・令和6年度 個人会員1名を追加いたしました。
 個人 真砂 昌史 様 (令和6年5月3日)

・令和6年度 個人会員8名を追加いたしました。
 個人 蓑田 智通、中川 未来、秋岡 孔明、水之江 浩、井上 聡美
    坂本 昭文、重倉 誉宜、東名 聖司 様
                   (令和6年4月23日)
賛助会員一覧

令和6年度大分県高等学校新人相撲競技大会 組み合わせ

令和6年度大分県高等学校新人相撲競技大会
期 日:令和6年10月26日(土)
会 場:宇佐市総合運動場 宇佐総合相撲場

日 程:開始式(10:15~)
    競技開始(開始式後)

組み合わせ 29_3.pdf

団体出場校(6校)
 日田林工 / 中津東 / 東九州龍谷 / 宇佐産業科学 / 楊志館 / 佐伯豊南

個人戦
 無差別級、80kg級、100kg級、100kg以上級

武蔵川部屋 別府合宿

▷大分合同新聞 2024.10.17(木) 18面より

 武蔵川親方「温泉と鶏めしが毎回楽しみ」 恒例の別府合宿で来県

大相撲武蔵川部屋の武蔵川親方(元横綱武蔵丸)が16日、同日から始まった別府合宿に合わせて大分合同新聞社を訪れ、滞在中の意気込みを語った。
 別府合宿は九州場所を前に行う同部屋の恒例行事。コロナ禍で一度は途切れたが、昨年から復活した。世話役の羽瀬重幸別府相撲道振興協議会名誉顧問らと来社した親方は、「別府ではゆっくり温泉に漬かり、朝は鶏めしを食べるのが毎回楽しみ。不思議と(直後の)九州場所は成績がよく、今年も楽しみ」とにこやかに話した。
 合宿は別府市上野口町の市コミュニティーセンターで22日まで。期間中は午前7時半から約3時間の稽古を無料で公開している。16人の力士が別府に入っており、貴乃花らとの名勝負で一時代を築いた第67代横綱が稽古をつけている。

▷大分合同新聞 2024.10.20(日) 面より

 武蔵川部屋の力士が別府重度障害者センター訪問 利用者とボッチャで交流

 大相撲九州場所(11月10日初日、福岡国際センター)を前に、別府市で合宿中の武蔵川部屋の力士3人が16日、以前から親交のある別府重度障害者センターを訪れ、利用者と交流した。
 訪問したのは▽同市出身の中島(26)=序二段▽徳之武蔵(24)=幕下▽日向龍(25)=同=の3人。
 同センターでは、交通事故などで頸椎(けいつい)を損傷した人が日常生活を送れるように福祉サービスを受けている。
 3人は、筋力や持久力をつける理学療法訓練や、手織りなどの社会参加訓練の様子を見学した。体育館では車椅子の利用者とボッチャで対戦。和気あいあいと交流した。
 熊本市出身の藤井健人さん(20)は「お相撲さんは大きくて包容力を感じました。自分たちも訓練を頑張りたい」と話していた。
 合宿は別府相撲道振興協議会(小野秀幸会長)が誘致した。コロナ禍を除き、これまでに6回、開いている。力士は16日から22日まで上野口町の市コミュニティーセンターで稽古する。午前7時半から3時間ほど、無料で見学できる。

第29回全日本女子相撲選手権大会等 組み合わせ

第29回 全日本女子相撲選手権大会
大会日 2024年10月13日(日)開会式/9時30分から
会 場 京都府立山城総合運動公園体育館
組合せ リンク
https://joshisumo-renmei.jp/PDF/2024_10th/2024ippan.pdf
▷団体トーンメント
 1回戦 3.大分県 ‐ 鳥取県C
▷一般 55Kg未満級
 1回戦 1.福田 茄琳(大分県) ‐ 北 ゆめ佳(京都府)
▷一般 60Kg未満級
 1回戦 4.川本 莉乃(大分県) ‐ 芳野 莉愛那(静岡県)
 2回戦 7.切封 結凪(大分県) ‐ 1回戦の勝者(笩津/堀田)
▷一般 80Kg以上級
 1回戦 5.新納 小春(大分県) - 齊藤 蓮(青森県)


第21回 全日本中学生女子相撲大会
大会日 2024年10月13日(日)開会式/9時30分から
会 場 京都府立山城総合運動公園体育館
組合せ リンク https://joshisumo-renmei.jp/PDF/2024_10th/2024jc.pdf
▷中学生超軽量級 50Kg未満
 2回戦 8.矢次 游凪(大分県) ‐ 伊藤 和琴(秋田県)
      12.甲斐 実里(大分県) ‐ 1回戦の勝者(上田/小川)
▷中学生軽量級 60Kg未満
 1回戦  14.北 茉璃亜(大分県) ‐ 山城 絆南(沖縄県)
▷中学生中量級 60Kg以上75Kg未満
 1回戦  3.黒岩 由莉香(大分県) ‐ 藤原 実咲妃(大阪府)


第27回 全日本小学生女子相撲大会
大会日 2024年10月13日(日)開会式/9時30分から
会 場 京都府立山城総合運動公園体育館
組合せ リンク https://joshisumo-renmei.jp/PDF/2024_10th/2024js2.pdf
▷4年生以下 35Kg以上級
 1回戦 1.安本 奈未(大分県) ‐ 近 あい実(新潟県)
     5.永廣 維生(大分県) ‐ 大橋 蓮奈(新潟県)
▷5年生 45Kg未満級
 1回戦 1.井上 香菜子(大分県) - 熊野 光莉(山口県)
▷5年生 45Kg以上級
 1回戦 3.瀬田 真央(大分県) - 平山 千紘(山梨県)
▷6年生 50Kg未満級
 1回戦 6.矢次 海遊(大分県) ‐ 井鼻 奈々美(富山県)
 2回戦 8.黒岩 香莉奈(大分県) ‐ 坂本 芽唯(富山県)

第5回わんぱく相撲女子全国大会 組み合わせ

第5回わんぱく相撲女子全国大会 

開催日:2024年9月22日(日)
開会式:9:00〜
開催場所:愛媛県武道館 〒790-0948 愛媛県松山市市坪西町551
公式HP https://www.matsuyama-jc.or.jp/2024wannpaku/
取組表 PDF版

▷個人4年生
 2回戦
  22.塩月 菜々花(大分C) ‐ 竹嶋 陽奈乃(大阪府B)
  32.永廣 維生(大分A) ‐ 1回戦の勝者
  37.野島 陽里(大分B) ‐ 上中 彩凪(桜なでしこ)
▷個人5年生
 1回戦
    8.瀬田 真央(大分A) ‐ 渡貫 由夏(千葉県選抜)
 2回戦
  14.濱武 桜穂(大分B) ‐ 伊藤 穂実(愛知C)
  23.安倍 衣乃里(大分C) ‐ 高崎 世菜(会津)
  36.瀬田 真央(大分A) ‐ 内田 奏那(滋賀県代表)
▷個人6年生
 2回戦
  18.吉田 希柚(大分A) ‐ 1回戦の勝者
  22.梶山 麻憩(大分B) ‐ オーウェンズ ヴィーナス(野田)
  25.竹中 唯織(大分C) ‐ 漆畑 綾乃(さくや姫)
  

 

第78回国民スポーツ大会 SAGA2024 組み合わせ

第78回国民スポーツ大会 SAGA2024
日時 10月6日(日)~8日(火)
場所 玄海町社会体育館(佐賀県)
   組合せ 18_相撲競技.pdf

▷少年男子 団体予選
  1回戦 6.大分県 ‐ 熊本県
  2回戦 4.大分県 ‐ 鹿児島県
  3回戦 2.大分県 ‐ 神奈川県

▷成年男子 団体予選
  1回戦 2.大分県 ‐ 岡山県
  2回戦  22.大分県 ‐ 福島県
  3回戦  18.大分県 ‐ 東京都

第1回 全国高等学校女子相撲選手権大会 組み合わせ

第1回 全国高等学校女子相撲選手権大会
 日時 令和6年8月10日(土)
 場所 アリーナ立川立飛
[団体] 大分県(切封/新納/川本)
[個人] 切封 結凪(東九州龍谷)、川本 莉乃(楊志館)、新納 小春(楊志館) 

▷団体
 2回戦 大分県 ‐ 鳥取城北Aと金沢学院大学附属の勝者
▷個人軽量級
 2回戦 切封 結凪(東九州龍谷) ‐ 1回戦の勝者
     川本 莉乃(楊志館) ‐ 原田 美涼(京都両洋)
▷個人重量級
 Bリーグ 新納 小春(楊志館) ‐ 後藤 なぎさ(鳥取城北)
        新納 小春(楊志館) ‐ 谷口 愛(金沢学院大学附属)

第39回わんぱく相撲全国大会 組み合わせ

第39回わんぱく相撲全国大会 
日時 2024年8月4日(日)
場所 両国国技館

▷4年生
 1回戦
  20徳丸 鉄笑(大分A) ‐ 小林 保太朗(岩内)
  29後藤 嵐(大分B) ‐ 抜井尊(埼玉選抜A)
  41本川 友喜(大分C) ‐ 森元人(熊本選抜A)
▷5年生
 1回戦
  30永野 秀虎(大分C) ‐ 大嶋 将生(岐阜)
  35安本 将馬(大分B) ‐ 中村 桜空(福岡県八女)
 2回戦
  64倉岡 志門(大分A) ‐ 1回戦の勝者 
▷6年生
  17徳村 咲斗(大分B) ‐ 村上 晴(香川)
  23石上陽琉(大分A) ‐ 青栁龍守(茨城)
  44辛島光亮(大分C) ‐ 湯沢結斗(愛知A)

 

初心者向け審判講習会開催のお知らせ

初心者向け審判講習会開催のお知らせ

初心者向け審判講習会.pdf 
初心者向け審判講習会開催要項.pdf   

日 時 7月27日(土)または28日(日)
    (内容は同じ どちらか参加)
時 間 16:00~18:00
方 法 ZOOM講習会
講習内容 1競技会規程
     2審判規程
     3審判規程補足
講 師 公益財団法人日本相撲連盟 副会長 安井 和男
その他 以下のQRコードまたはFAXでお申し込みください。
    https://forms.gle/U6oJN7Hw6yhFaKTz5
    
   FAXの場合は、必要事項を記入して 03‐3368‐0440 (公財)日本相撲連盟事務局 に送信 

第102回 全国高等学校相撲選手権大会 組み合わせ

「ありがとうを強さに変えて 北部九州総体2024」
 第102回 全国高等学校相撲選手権大会
 期日:令和6年7月31日~8月2日
 場所:大分県宇佐市 宇佐市総合運動場相撲場

[団体]日田林工高等学校、中津東高等学校
 予選1回戦
  日田林工 ‐  岡山理科大学附属(岡山)
  中津東 ‐ 樟南(鹿児島)
 予選2回戦
  日田林工 ‐ 加美農業(宮城)
  中津東 ‐ 樹徳(群馬)
 予選3回戦
  日田林工 ‐ 中部農林(沖縄)
  中津東 ‐ 大野農業(北海道)

[個人]
 ▽無差別級
  1回戦
   永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 三澤 隼人(高岡向陵)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 板垣 成(加茂水産)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 廣瀬 晟都(矢坂)
   武石 龍親(日田林工) ‐ 水島 礼煌(高岡向陵)
   矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 甲斐田 龍馬(足立新田)
  2回戦
   永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 奈良 悠真(三本木農業恵拓)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 千葉 柊吾(加美農業)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ ニャムオチル トゥルボルド(海洋)
   武石 龍親(日田林工) ‐ 清谷 栄吉(専修大学松戸)
   矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 菊田 流雅(日本大学東北)
  3回戦
   永松 知恩(宇佐産業科学) ‐吉田 幸瑛(報徳学園)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 田中 彰人(報徳学園)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 奥田 蒼真(埼玉栄)
   武石 龍親(日田林工) ‐ 森川 悠良(農業経営)
   矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ ムンフビルグーン(鳥取城北)
 ▽80Kg級
  2回戦
   25 矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ オデロ サイロス(竹原)
 ▽100Kg級
  1回戦
   6 野島 陽向(中津東) ‐ 坂東 佳汰(金沢学院大学附属)

第77回全九州高等学校相撲競技大会 組み合わせ

第77回全九州高等学校相撲競技大会

日 時:令和6年7月7日(日)
場 所:福岡久山相撲場
組合せ:14_相撲_組み合わせ.pdf

[団体予選] 日田林工高校、中津東高校
 1回戦
   日田林工 ‐ 鹿児島実業(鹿児島)
   中津東 ‐ 諫早農業(長崎)
 2回戦
   日田林工 ‐ 中部農林(沖縄)
   中津東 ‐ 福岡魁誠(福岡)
 3回戦
   日田林工 ‐ 長崎鶴洋(長崎)
   中津東 ‐ 熊本農業(熊本)
[個人]
 無差別級
  1回戦 田中 翔盛(中津東) ‐ 永野 航(高千穂)
      永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 本村 史音(中部農林)
      梅木 広兜(日田林工) ‐ 俵 幸平(樟南)
      武石 龍親(日田林工) ‐ 崎山 大喜(北部農林)
 80Kg級
  1回戦 矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 今村 智紀(鹿児島実業)
      川野 将太(宇佐産業科学) ‐ 本村 瑠唯(鵬翔)
      森 洸士郎(東九州龍谷) ‐ 益山 虎大(鹿児島実業)
      林田 龍和(宇佐産業科学) ‐ 髙橋 一旦(長崎鶴洋)
 100kg級
  1回戦 永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 佐藤 青昊(諫早農)
      岡崎 駿也(楊志館) ‐ 新島 弘将(樟南)
      河野 新大(東九州龍谷) ‐ 木下 朔冶 (諫早農)
  2回戦 野島 陽向(中津東) ‐ 1回戦の勝者
 100kg以上級
  1回戦 冨原 翔真(中津東) ‐ 栁 賢士朗(鹿児島商)
      宮名利 昭斗(東九州龍谷) ‐ 山下 正清(文徳)
      北殿 虎太郎(東九州龍谷) ‐ 園田 大空(希望が丘)
  2回戦 野口 勇(日田林工) ‐ 1回戦の勝者

令和6年度 第62回大分県中学校総合体育大会 組み合わせ

期日 7月24日(水)
    10:00~開始式
    10:05~競技開始
場所 豊後企画 駄ノ原相撲場(大分市)
団体予選リーグ(学校対抗)
・Aパート 豊陽中(中津市)、北部中(宇佐市)、城東中(大分市)、三隈中(日田市)
・Bパート 蒲江翔南中(佐伯市)、戴星学園(豊後高田市)、中部中(別府市)、西部中(宇佐市)
・Cパート 直川中(佐伯市)、原川中(大分市)、緑ヶ丘中(中津市)、高田中(豊後高田市)
・Dパート 佐伯少年相撲クラブ(佐伯市)、東中津中(中津市)、大山中(日田市)

各パート上位2チームが決勝トーナメントへ

1回戦 Aパート1位 ‐ Bパート2位
    Cパート2位 ‐ Dパート1位
    Bパート1位 ‐ Dパート2位
    Aパート2位 ‐ Cパート1位

第10回全国女子相撲選抜ひめじ大会 組み合わせ

第10回全国女子相撲選抜ひめじ大会
 令和6 年6 月16 日(日) 9:00~16:00(予定)
 姫路市網干南公園相撲場
▽中学高校の部 超軽量級 50㎏未満
 6.甲斐 実里(鶴見台中) ー 表 初奈(金沢学院大学附属中)
▽中学高校の部 軽量級 60㎏未満
 4.川本 莉乃(楊志館高) ー 川口 紗葵(鳥取城北高)
 9.切封 結凪(東九州龍谷高) ー 奥野 理子(金沢学院大学附属中)
▽中学高校の部 中量級 60㎏以上75kg未満級
 8.黒岩 由莉香(日出中) ー 鈴木 志歩(日本大学高)
▽中学高校の部 重量級 75㎏以上
 2.新納 小春(楊志館高) ー 吉村 葵(下関北高)
▽小学生の部 4年生の部 35㎏以上級
 安本 奈未(緑丘小) ー 中原 芹(西宮市立浜脇小)
 安本 奈未(緑丘小) ー 藤本 萌花(石崎小)
▽小学生の部 5年生の部 45㎏未満級
 2.井上 香菜子(緑丘小) ー 髙橋 優咲(伊丹小)
▽小学生の部 6年生の部 50㎏未満級
 1.黒岩 香莉奈(川崎小) ー 三木 心來愛(豊田市立朝日小)

第72回大分県高等学校総合体育大会 組み合わせ

第72回大分県高等学校総合体育大会
期日:令和6年6月1日(土)・2日(日)
場所:宇佐総合運動公園宇佐相撲場

日程
 6月1日(土) 11時~計量(個人戦)
         12時~監督会議
         13時~開会式
         13時10分~個人戦
 6月2日(日)   9時~監督会議
         10時~団体戦リーグ戦
         12時~表彰式・閉会式
 組み合わせ PDF440KB

第3回全日本相撲個人体重別選手権大会出場 永松知恩くん

【宇佐市HPより】https://www.city.usa.oita.jp/sougo/soshiki/10/hishokoho/3_1/3/reiwa6/4gatsu/21108.html

 4月23日(火曜日)宇佐市役所3階第一応接室にて「第3回全日本相撲個人体重別選手権大会出場報告会」が行われました。報告会では、宇佐産業科学高等学校3年生の永松知恩(ながまつしおん)選手、江口校長、吉渡教頭、北崎監督が市長に出場報告をしました。

 市長は「この度は、永松選手におかれましては世界選手権に向けての全日本選手権の出場決定をはたされ心よりお祝い申し上げます。これも日ごろからの厳しい練習にしっかりと精進した賜物だと思います。また、学校あげての応援の成果だと心よりお慶び申し上げます。永松選手は中学の頃から全国の大会に出場し、昨年の大会でもご活躍されている姿が目に焼き付いています。宇佐市は双葉山の出身地で相撲どころでございます。その宇佐の地から着実にステージをあげている永松選手は、ぜひとも予選を勝ち抜いて日の丸を背負ってご活躍される選手になりますよう心より祈念申し上げます。」とあいさつしました。

【大分合同新聞より】2024.4.30 11面
 第3回全日本相撲個人体重別選手権大会(5月12日・東京都)に出場する宇佐産業科学高相撲部3年の永松知恩(しおん)さん(17)が23日、宇佐市役所を訪れ、是永修治市長に健闘を誓った。
 永松さんは市内四日市出身。3月の全国高校選抜大会個人100キロ級で3位になったことなどから日本相撲連盟に選考され、出場が決まった。同校からは初めて。今大会は9月にポーランドで開催される世界相撲選手権大会の日本代表選考会を兼ねており、各階級の優勝者が出場する。是永市長は「久々に地元から有望な力士が育っている。相撲どころ宇佐を代表し、世界で勇姿を見せてほしい」と激励。永松さんは「練習の成果を発揮し、優勝して世界大会で結果を出すことが目標」と述べた。

大分県相撲連盟 令和5年度表彰式

大分県相撲連盟の「令和5年度表彰式」を総会に先立って行いました。


【功労者】末宗 公明 氏
【最優秀賞】尾川 蓮太さん
 団体の部:8チーム 個人の部:14名
功労賞を受賞された 末宗 公明 氏
個人の部で優秀賞を受賞された永松 知恩さん個人の部で優秀賞を受賞された黒岩 香莉奈さん
 表彰者一覧 大分県相撲連盟令和5年度表彰者一覧.pdf

わんぱく相撲 別府場所 参加者募集

第26回わんぱく相撲 別府場所
 日時:2024年5月26日(日)
 場所:別府市コミュニティセンター相撲合宿練習場
 対象:別府市内小学校に通う小学生(男女1~6年生)
    別府市内スポーツクラブに所属する小学生(男女1~6年生)
 参加料:無料
締切:5月23日(木) 

わんぱく相撲 中津大会 参加者募集

わんぱく相撲 中津大会
 日時:2024年5月12日(日)
 場所:中津豊陽公園相撲場(雨天時 中津東高等学校相撲場)
 対象:中津市近郊在住の小学1~6年生 男女
 参加料:無料

申込:公益社団法人 中津青年会議所 事務局
方法:FAX・郵便・公式LINEより申し込む
締切:4月30日(火) 必着

わんぱく相撲 佐伯場所 参加者募集

わんぱく相撲 佐伯場所
 日時:2024年6月9日(日)
 場所:佐伯市総合運動公園相撲場
 対象:佐伯市内在住の小学1~6年生
    ※1~3年生は男女混合、4~6年生は男女別で取組を行います。
    ※体操服は着用可です。服の上からまわしを着けます。
    ※参加者を対象に、大会後に大抽選会を開催予定。
 参加料:無料
 問合せ:佐伯青年会議所
「『勇気・礼節・感謝』いつも心にわんぱくピース」
多くの小学生の参加をお待ちしています!4~6年生各部の優勝者は、6月16日(日)に開催される県大会への出場権を獲得できます。

申込:5月15日まで 申込み入力フォーム

練習会:5月8日まで 費用 無料 練習会入力フォーム
  第1回 5月12日(日) 受付9:30~ 開始10:00~
  第2回 5月19日(日) 受付9:30~ 開始10:00~
  場所 佐伯豊南高校相撲場

令和6年度大分県女子相撲選手権大会 実施要項

令和6年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会要項

   実施要項.pdf  シニア.xlsx  ジュニア.xlsx  小学校.xlsx 

1. 名称 :令和6年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会
2. 主催 :大分県相撲連盟
3. 後援 :大分県教育委員会、宇佐市教育委員会 
4. 期日:令和6年6月2日(日)開会式13時00分 
5. 会場:宇佐市総合運動場 相撲場
6. 参加資格:大分県内在学中の児童・生徒・成年女子で日本相撲連盟に選手登録を済ませていること
    (選手はレオタードを着用し、その上に「まわし」を着用)
     ※ロングタイツ・ロングスパッツ・長袖アンダーウェアは禁止
  登録していない場合は申し込み〆切までに県相撲連盟を通じて選手登録をして下さい
  監督・コーチも登録が必要
7. 競技種目:個人戦 小学生・学年別・体重別級
  個人戦 ジュニアの部・シニアの部・体重別級
  ※申し込みない場合は選手の出場は認めません

【申込方法】
  大分県相撲連盟のホームページにて申込書をダウンロードしてください
   申し込みはExcelデータでのみ受け付けます(PDFは不可)
   申込先 重倉誉宜 yoshi.shige.1976.11.11@outlook.jp

    申込締切 令和6年5月13日(月)必着
        (5月17日(金)に抽選を行います)

 【問い合わせ先】木下 裕司

2024年 わんぱく相撲 大分大会日程

☆第39回 わんぱく相撲全国大会
      8月4日(水) 両国国技館
☆第5回 わんぱく相撲女子全国大会 伊予まつやま大会
      9月22日(日) 愛媛県武道館


わんぱく相撲中津大会 2024年05月12日(日)
     場所:中津豊陽公園相撲場
わんぱく相撲別府場所 2024年5月26日(日)
     場所:別府市コミュニティセンター
わんぱく相撲佐伯場所 2024年6月9日(日)
     場所:佐伯市総合運動公園相撲場
わんぱく相撲双葉山杯 2024年6月16日(日)
     場所:宇佐市総合運動場相撲場

令和6年度大分県相撲連盟総会の開催について

令和6年度大分県相撲連盟総会の開催について
日 時:令和6年4月21日(日) 13時~

場 所:楊志館高等学校 国際交流会館
     (大分市桜ヶ丘7番8号)

内 容:令和5年度事業報告・会計報告
    令和6年度事業計画・収支計画
    その他

※ 往復はがきにて出欠の案内をしますので、返事を4月12日(金)までによろしくお願いいたします
事務局長 中村 直樹

  総会案内(PDF形式 360KB)

第12回 国際女子相撲選抜堺大会 組み合わせ

第12回国際女子相撲選抜堺大会
 大会日:2024年4月7日(日)
     開会式 10時~
 会 場:堺市大浜公園相撲場

▽個人
  超軽量級
   6. 川本 莉乃(楊志館高) ー 表 初奈(金沢学院)
    25. 切封 結凪(東九州龍谷高) ー 金田 美緒(松尾相撲クラブ)
  重量級
   2. 新納 小春(楊志館高) ー 許 舒晴(台湾)
  無差別級
      7. 切封 結凪(東九州龍谷高) ー 王 思樺(台湾)
    12. 新納 小春(楊志館高) ー 古閑 詩織(陽光セントラルグループ)
   


   

第75回全国高等学校相撲新人選手権大会 組み合わせ

令和5年度全国高等学校相撲選抜大会(第75回全国高等学校相撲新人選手権大会)
日 時:令和6年3月16日(土)、17日(日)
場 所:春野総合運動公園相撲場(高知市春野町芳原)
団体出場校 日田林工高等学校(梅木広兜・北悠斗・武石龍親)
[団体]
 予選1回戦
  16 日田林工 ‐ 諫早農業(長崎)
 予選2回戦
  11 日田林工 ‐ 五所川原農林(青森)
 予選3回戦
  6 日田林工 ‐ 金足農業(秋田)
[個人]
 A組 北 悠斗(日田林工) ‐ 中谷 良則(木曽青峰)
 B組 武石 龍親(日田林工)  ‐ 大和 歩夢(報徳学園)
    野島 向陽(中津東) ‐ 内藤 雷太(愛工大名電)
 C組 川野 将太(宇佐産業科学) ‐ 武藤 隼(海洋)
 D組 梅木 広兜(日田林工) ‐ 西山 瑛太(長崎鶴洋)
    田中 翔盛(中津東) ー 1回戦の勝者
 80Kg級
    矢口 寛騎(東九州龍谷) ー 佐藤 颯太(新名旭丘)
 100Kg級
    永松 知恩(宇佐産業科学) ー 高橋 秀友(流山南)

https://www.kochi-sk.co.jp/event/sumo.html
 団体戦(全体)  団体戦詳細  個人戦
 
個人80Kg級  個人100Kg級

大分県 高体連表彰

大分県の高校体育連盟表彰が2月13日(火)、大分市で行われました。

大分合同新聞 2024.2.14(水)より

▽最優秀選手賞
  矢口 愛利菜(東九州龍谷高校)

▽役員功労賞
  恒賀 正則(中津東高校)

▽優秀選手賞
  野島 大陽、冨原 翔真、田中 翔盛、野島 向陽(中津東高校)、永松 知恩(宇佐産業科学高校)

令和6年度 日相盟公認審判新規・更新講習 並びに審判規定一部変更に伴う講習会開催について(通知)

 PDF資料 審判講習会のお知らせ.pdf
1.目 的
 (1)新型コロナ禍のためにできなかった更新講習会と新規公認審判員資格取得希望者への講習会とする。

 (2)令和6年度より立合いの改正に伴い審判員への確認講習とする。
 (3)令和6年度の大会から女子・小・中・高・社会人大会までのすべての競技会で実施されますので、クラブブチーム、中学・高校部活監督指導者、一般監督指導者への講習とする。特に、5月大学宇佐大会  7月全国高校総体で実施します。
  (※希望があれば、選手の参加も可能)
2.期 日
  令和6年3月10日(日曜日) 9:00~12:00
  会 場  宇佐産業科学高校(変更)
3.参加者
 (1)日本相撲連盟公認審判資格取得者
 (2)日本相撲連盟公認審判資格取得希望者(新規)
 (3)クラブチーム、中学・高校監督指導者、一般監督指導者
4.その他
 (1)更新手数料 2000円 審判手帳 審判規定必携
 (2)県連盟各支部長は、ご自身の支部理事及び支部連盟への通知をお願いします。

連絡先 事務局長  中村 直樹

大分県スポーツ協会表彰

大分県の令和5年度スポーツ協会表彰が2月14日(水)、大分市で行われました。

大分合同新聞 2024.2.15(木)より

▽スポーツ優秀賞
 【選手】奥 知久(日本体育大学)
     矢口 愛利菜(東九州龍谷高校)
 【指導者】佐藤 一真(東九州龍谷高校)
▽特別表彰
 【国際大会特別賞】奥 知久(日本体育大学)

第13回大分県武道祭

第13回大分県武道祭が下記の通り開催されます。本連盟クラブチームも参加いたしますので、ご協力ご観衆のほどお願い申し上げます。

          期日 令和5年12月3日(日)12:30~開会式

          会場 大分レゾナック武道センター

          日程 12:30~開会式  相撲演武14:25頃~ 15分間  閉会式15:55~

          演舞指導:大分支部理事 秋岡孔明

          出場クラブ:大分県クラブの会より

令和5年度大分県相撲連盟忘年会並びに末宗副会長生涯スポーツ功労賞受賞祝賀会

標記の件につきまして、下記の通り開催いたしますので多くの方のご出席をお願い申し上げます。一斉メールでも送信されているとは思いますが、ホームページでのご案内もさせて頂きます。

1.期 日 令和5年12月16日(土曜日)18:30~ 

2.会 場 別府シーサイドホテル美松大江亭   別府市北浜3-14-17 TEL0977-23-4301

3.会 費 祝宴:8.000円(宴会:6.500円 記念品:1.500円)宿泊希望者:1泊1食(特別料金8.000円)

         申込締め切りは11月27日(月曜日)

4.その他 ①各支部理事は支部長まで参加の有無をお知らせください。

       ※支部長は事務局長へ参加人数お知らせください。 ※支部長は事務局長へ参加人数お知らせください。

      ②連盟役員の方は、理事長・事務局長まで  梶川(090-3985-7295)中村(090-5944-9813)

蓑田副会長 国民体育大会功労者表彰について

この度、大分県相撲連盟の蓑田智通副会長が国民体育大会功労者として日本スポーツ協会から表彰されました。
この賞は、永年にわたり国体に参加し、その発展に貢献した方を対象としています。
蓑田副会長は、国民体育大会に30回参加された功績が認められ、国民体育大会功労者表彰を受賞されました。
おめでとうございます。


第27回少年クラブ対抗相撲宇佐大会の駐車場について(お願い)

第27回少年クラブ対抗相撲宇佐大会が11月4日(土)・5日(日)に実施されます。

この両日は、宇佐市総合運動場武道場で柔道の大会も開催されます。
そのため、参加者の駐車場については「多目的競技場」の駐車場を利用してください。
ご迷惑をおかけしますがご理解ご協力をよろしくお願いします。


令和5年度「生涯スポーツ功労者」受賞のお知らせ

 大分県相撲連盟 副会長の末宗 公明 氏(別府実相寺相撲クラブ監督)が令和5年度の生涯スポーツ功労者表彰を受賞いたしました。

 この賞は、地域又は職域におけるスポーツの健全な普及及び発展に貢献し、もって地域におけるスポーツの振興に顕著な成果をあげたスポーツ関係者及びスポーツ団体を文部科学省大臣が表彰するものです。

 末宗 公明 副会長は、昭和60年から現在まで長年にわたり別府実相寺相撲クラブの監督として地域におけるスポーツの振興に貢献されています。受賞おめでとうございます。


令和5年度九州沖縄の各県新人大会(高校)

★福岡県 11/5 福岡久山相撲場

★佐賀県 11/12 唐津市体育の森運動公園相撲場

★長崎県 11/12 平戸市営相撲場

★熊本県 10/22 文徳高等学校相撲場

★大分県 10/29 宇佐市総合運動場相撲場

★宮崎県 10/21 ひなた武道館相撲場

★鹿児島県 10/28 かごしま健康の森公園相撲場

★沖縄県 10/28 うるま市具志川ドームor中部農林高校相撲場


団体
 大分県 優 勝 高等学校
     第2位 高等学校
 福岡県 優 勝 希望が丘高等学校
     第2位 福岡魁誠高等学校
 佐賀県 優 勝 多久高等学校
     第2位 なし
 長崎県 優 勝 諫早農業高等学校
     第2位 北松農業高等学校
 熊本県 優 勝 高等学校
     第2位 高等学校
 宮崎県 優 勝 高等学校
     第2位 高等学校
鹿児島県 優 勝 樟南高等学校
     第2位 鹿児島実業高等学校
 沖縄県 優 勝 中部農林高等学校
     第2位 なし
[個人]
 大分県
   無差別級
  100kg以上級
    100kg級
      80kg級
 福岡県
   無差別級 ベクボルド(希望ヶ丘) / 小川 雄飛(福岡魁誠) / 園田 大空(希望ヶ丘) / 小早川 賢鋭(希望ヶ丘)
    100kg級 永露 蓮(希望ヶ丘) / 浅田 虎次郎(福岡魁誠) / 安武 仁(福岡魁誠)
     80kg級 関 俊太朗(福岡魁誠) / 小早川 賢鋭(希望ヶ丘) / 国武 昇英(福岡魁誠) / デンデブドルジ(希望ヶ丘)
 佐賀県
   無差別級 佐藤 蒼太(神崎清明) / 佐伯 徒和(多久) / 熊本 涼太郎(多久) / 江口 心(多久)
    100kg級 佐伯 徒和(多久) / 佐藤 蒼太(神崎清明)
     80kg級 江口 心(多久) / 熊本 涼太郎(多久) / 福田 将大(北稜)

 長崎県
   無差別級 森本 剣介(諫早農業) / 木下 朔冶(諫早農業) / 西山 瑛太(長崎鶴洋)
    100kg級 大浦 朋晃(諫早農業) / 中村 星斗(諫早農業) / 佐藤 青昊(諫早農業)
     80kg級 髙橋 一旦(長崎鶴洋) / 山口 誠也(諫早農業) / 坂尾 力毅(北松農業)

 熊本県
   無差別級
  100kg以上級
    100kg級
     80kg級

 宮崎県
   無差別級
  100kg以上級
    100kg級
     80kg級

 鹿児島県
   無差別級 福崎 真逢輝(樟南) / 俵 幸平(樟南) / 栁 賢士朗(鹿商) / 新島 弘将(樟南)
    100kg級 泉 洸慎(樟南) / 新島 弘将(樟南) / 飯田 瑛之介(鹿実)
     80kg級 中野 雄賀(樟南)
 沖縄県
   無差別級 山城 咲武斗(中部農林) / 本村 史音(中部農林) / 崎山 大喜(北部農林)
  100kg以上級 本村 史音(中部農林) / 崎山 大喜(北部農林) / 狩俣 弥央望(那覇国際)
    100kg級 山城 咲武斗(中部農林) / 有銘 翔(中部農林)
     80kg級 眞榮里 優翔(中部農林)

大相撲 武蔵川、雷部屋 県内で合宿

★大相撲武蔵川部屋の合宿が10月18日、別府市上野口町の市相撲合宿練習場で始まった。
 期 間:10月18日(水)~24日(火)
 場 所:別府市上野口町の市相撲合宿練習場
 一般公開:稽古は毎日午前7時から同10時半まで。見学無料。
★大相撲雷部屋の合宿が、10月19日から宇佐市内で始まった。
 期 間:10月19日(木)~28日(土)
 場 所:宇佐市総合運動場相撲場
 一般公開:10月23日(月)から27日(金)

令和5年度大分県高等学校新人相撲競技大会 組み合わせ

令和5年度大分県高等学校新人相撲競技大会
期 日:令和5年10月29日(日)
会 場:宇佐市総合運動場 宇佐総合相撲場

日 程:開会式(10:00~)
    競技開始(10:20~)

組み合わせ 組み合わせ

団体出場校
 日田林工 / 中津東 / 東九州龍谷 / 宇佐産業科学 / 楊志館 / 佐伯豊南

個人戦
 無差別級、80kg級、100kg級、100kg以上級
 

第4回わんぱく相撲女子全国大会 新潟しばた大会 結果

第4回 わんぱく相撲女子全国大会 新潟しばた大会
期 日:令和5年9月24日(日)
場 所:新発田市カルチャーセンター内アリーナ

公式サイト:https://jci-shibata.com/wanpaku/  結果 2023わんぱく相撲女子全国大会結果.pdf


▽4年生
  1回戦 ○濱武 桜穂 あびせたおし 木下 陽葵(橿原)
      ○瀬田 真央 おしたおし 堀 祐紀永(大阪桃)
  2回戦 ●濱武 桜穂  うわてなげ 村上 未莉(名春)
      ●瀬田 真央 うわてなげ 伊吹 心音華(西入間)

▽5年生
  1回戦 ○矢次 海遊 よりたおし 佐藤 栄奈(富山射水)
  2回戦 ●矢次 海遊 よりきり 堀野 実玖(姫かぐわ)

▽6年生
  1回戦 ●野島 陽和 うわてなげ 三原 りる(札幌)
      ●北 茉璃亜 うわてなげ 楠田 夏菜(兵庫伊丹)

第4回 わんぱく相撲女子全国大会 組み合わせ

第4回 わんぱく相撲女子全国大会 新潟しばた大会
期 日:令和5年9月24日(日)
場 所:新発田市カルチャーセンター内アリーナ

公式サイト:https://jci-shibata.com/wanpaku/

4年生
  ⒎濱武 桜穂 - 木下 陽葵(橿原)
  19瀬田 真央 - 堀 祐紀永(大阪桃)

▽5年生
  16矢次 海遊 - 佐藤 栄奈(富山射水)

▽6年生
  ⒌野島 陽和 - 三原 りる(札幌)
  23北 茉璃亜 - 楠田 夏菜(兵庫伊丹)

燃ゆる感動かごしま国体 相撲組み合わせ

燃ゆる感動かごしま国体

期 日:令和5年10月13日~15日
場 所:奄美市 奄美市名瀬運動公園サンドーム
組み合わせ 競技日程_組合せ表19相撲競技_0830.pdf
[成年]
▽成年男子 団体予選
  1回戦 5.大分県 ー 京都府
  2回戦 5.大分県 ー 東京都
  3回戦 5.大分県 ー 山口県
[少年]
▽少年男子 団体予選
  1回戦 22.大分県 ー 佐賀県
  2回戦 18.大分県 ー 和歌山県
  3回戦 14.大分県 ー 福島県

第28回全日本女子相撲選手権大会等 組み合わせ

第28回 全日本女子相撲選手権大会
第20回 全日本中学生女子相撲大会
第26回 全日本小学生女子相撲大会

日 時:2023年10月1日(日)開会式/9時30分から
会 場:京都府立山城総合運動公園体育館
組合せ:組み合わせ.pdf

本県関係分
▽超軽量級(60kg未満)
 1回戦 切封 結凪(大分) ー 山田 潤苗(富山)
▽中量級(63kg以上73kg未満)
 1回戦 矢口 愛利菜(大分) ー 松本 渚(鳥取)
▽重量級(80kg以上)
 1回戦 新納 小春(大分) ー 谷口 愛(石川)
▽中学生超軽量級(50kg未満)
 2回戦 甲斐 実里(大分) ー 祖父江 瑠香(愛知)
▽中学生中量級(60kg以上75kg未満)
 2回戦 黒岩 由莉香(大分) ー 1回戦の勝者
▽5年生(45kg未満級)
 2回戦 黒岩 香莉奈(大分) ー 井畠 奈々美(富山)

第76回大分県民スポーツ大会

第76回大分県民スポーツ大会
日 時:9月9日(土)・10日(日)
場 所:大分市営駄原相撲場

郡市対抗参加チーム  組み合わせ
 大分市・別府市・宇佐市・豊後高田市
 中津市・日田市・佐伯市・玖珠郡

郡市対抗
▽第1回戦
  佐伯市 ー 別府市
  中津市 ー 玖珠郡
  日田市 ー 宇佐市
  大分市 ー 豊後高田市
▽第2回戦
  佐伯市 ー 玖珠郡
  中津市 ー 宇佐市
  日田市 ー 豊後高田市
  大分市 ー 別府市
▽第3回戦
  佐伯市 ー 宇佐市
  中津市 ー 豊後高田市
  日田市 ー 別府市
  大分市 ー 玖珠郡

9月9日(土)
  監督会議12:00~
  開始式    13:00~
  団体予選リーグ1~2回戦 13:30~
  Bクラス個人決勝トーナメント 14:40~
  Cクラス個人決勝トーナメント 15:30~
9月10日(日)
  団体予選リーグ3回戦 9:30~
  Aクラス個人決勝トーナメント 10:20~
  団体決勝トーナメント 11:30~

第64回全国高校相撲宇佐大会 抽選結果

第64回全国高校相撲宇佐大会(9/3)の組み合わせ抽選が行われました。

詳細は公式HPをご覧ください。 https://www.usasumo.net/page532681.html

県内の団体出場校 東九州龍谷 / 中津東 / 宇佐産業科学 / 佐伯豊南 / 楊志館 / 日田林工

[団体予選]
 1回戦  7.中津東 ‐ 自由ヶ丘学園(東京)
     10.東九州龍谷 ‐ 鵬翔(宮崎)
     12.宇佐産業科学 ‐ 多久(佐賀)
     15.楊志館 ‐ 北海道栄(北海道)
     18.佐伯豊南 ‐ 金沢市立工業(石川)
     20.日田林工 ‐ 文徳(熊本)
 2回戦  7.中津東 ‐ 名西(徳島)
      8.楊志館 ‐ 中部農林(沖縄)
     10.東九州龍谷 ‐ 愛知工業大学名電(愛知)
     11.佐伯豊南 ‐ 熊本農業(熊本)
     12.宇佐産業科学 ‐ 長崎鶴洋(長崎)
     13.日田林工 ‐ 諫早農業(長崎)
 3回戦 1.楊志館 ‐ 近畿大学附属(大阪)
     4.佐伯豊南 ‐ 福岡魁誠(福岡)
     6.日田林工 ‐ 海洋(新潟)
     7.中津東 ‐ 飯田(石川)
     10.東九州龍谷 ‐ 高知農業(高知)
     12.宇佐産業科学 ‐ 岡山理科大学附属(岡山)
[個人]
▽Aパート
 1回戦 矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 瀨川 蔵人(自由ヶ丘学園)
     井戸 隼仁(宇佐産業科学) ‐ 竹村 蓮(高知農業)
     岩元 風樹(日田林工) ‐ 相澤 司(名西)
 2回戦 田中 翔盛(中津東) ‐ 西山 瑛太(長崎鶴洋)
     武田 琉斗(佐伯豊南) ‐ 藤村 隆三郎(鳥取城北)
▽Bパート
 1回戦 亀井 大雅(佐伯豊南) ‐ 池本 颯茉(岐阜商業)
     岡崎 駿也(楊志館) ‐ 俵 幸平(樟南)
     永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 門村 一茶(自由ヶ丘学園)
     野島 陽向(中津東) ‐ 原口 竜静(鵬翔)
 2回戦 梅木 広兜(日田林工) ‐ 船橋 竜之祐(飯田)
     田中 春希(東九州龍谷) ‐ 熊本 涼太郎(多久)
▽Cパート
 1回戦 武石 龍親(日田林工) ‐ 樽本 陽向(高知農業)
     大平 海斗(佐伯豊南) ‐ 大手 希星(文徳)
     右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 高木 幹太(飯田)
     野島 大陽(中津東) ‐ 水野 智朗(愛工大名電)
 2回戦 橋田 優吾(楊志館) ‐ 松尾 魁志(岡山理大附)
     川野 将太(宇佐産業科学) ‐ 1回戦の勝者
▽Dパート
 1回戦 甲斐 咲(宇佐産業科学) ‐ 椿原 将嗣(向の岡工業)
     荒木 颯太(楊志館) ‐ 梅木 綾佑(飯田)
     中山 祐介(東九州龍谷) ‐ 池本 慎大(岐阜商業)
 2回戦 冨原 翔真(中津東) ‐ 佐藤 海心(熊本農業)
     渡邉 啓人(佐伯豊南) ‐ 中村 龍(長崎鶴洋)

第53回全国中学校相撲選手権大会

第53回全国中学校相撲選手権大会
 令和5年8月18日(金)・19日(土)
 高知県立県民体育館 特設相撲場
 組み合わせ ▶団体予選組み合わせ ▶個人予選組み合せ

[団体] 出場校 宇佐西部中学校
 予選1回戦 宇佐西部中 ‐ 津相撲スポーツ少年団(三重)
 予選2回戦 宇佐西部中 ‐ 苫沼中(北海道)
 予選3回戦 宇佐西部中 ‐ 新潟総合(新潟)

[個人] 尾川 蓮太(宇佐西部中)、永松 慧悟(宇佐西部中)、垣添 海樹(宇佐北部中)
 予選1回戦 垣添 海樹(宇佐北部中) ‐ 真家 叶翔(友部二中) 
 予選1回戦 永松 慧悟(宇佐西部中) ‐ 室谷 優輝(福井クラブ)
 予選1回戦 尾川 蓮太(宇佐西部中) ‐ 有賀 弾(忍野中)

 予選2回戦 垣添 海樹(宇佐北部中) ‐ 末冨 聖也(周南クラブ)
 予選2回戦 永松 慧悟(宇佐西部中) ‐ 湯浅 空人(新潟総合)
 予選2回戦 尾川 蓮太(宇佐西部中) ‐ 岩本 岳士(原田中)

 予選3回戦 垣添 海樹(宇佐北部中) ‐ 石川 晟(男鹿東中)
 予選3回戦 永松 慧悟(宇佐西部中) ‐ 石川 浬玖(原町一中)
 予選3回戦 尾川 蓮太(宇佐西部中) ‐ 湯浅 空人(新潟総合)

令和5年度全国高等学校総合体育大会相撲競技大会 組み合わせ

「翔び立て若き翼 北海道総体2023」
 第101回 全国高等学校相撲選手権大会
 期日:令和5年8月4日~6日
 場所:北海道北斗市総合体育館

[団体]東九州龍谷高等学校、中津東高等学校
 予選1回戦
  東九州龍谷 ‐  隠岐水産(島根)
  中津東 ‐ 鳥取城北(鳥取)
 予選2回戦
  東九州龍谷 ‐ 小林西(宮崎)
  中津東 ‐ 南陽工業(山口)
 予選3回戦
  東九州龍谷 ‐ 高岡向陵(富山)
  中津東 ‐ 報徳学園(兵庫)

[個人]
 ▽無差別級
  1回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ 奈良 昴(五所川原農林)
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 西出 大毅(和歌山商業)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 奈佐 翼(日吉ヶ丘)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 岡本 塁(報徳学園)
  2回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ デルゲルバト(新名学園旭丘)
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 齋藤 芯太郎(近畿大学附属)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 市来崎 大祐(鹿児島実業)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 篠田 虎汰朗(岐阜商業)
  3回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ 梅林 龍弥(香川東部支援)
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 砂坂 有哉(明徳義塾)
   田中 翔盛(中津東) ‐ 末 智弘(宇和島東)
   梅木 広兜(日田林工) ‐ 後藤 隼斗(石薬師)
 ▽80Kg級
  1回戦
   野島 大陽(中津東) ‐ 前野 共哉(高岡向陵)
 ▽100Kg級
  2回戦
   右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 清谷・伊賀の勝者

令和5年度 第61回大分県中学校総合体育大会 組み合わせ

期日 7月26日(水)
    10:00~開始式
    10:20~競技開始
場所 宇佐市総合運動場相撲場
団体予選リーグ(学校対抗)
・Aパート 原川中(大分市)、北部中(宇佐市)、佐伯南中(佐伯市)、緑ヶ丘中(中津市)
・Bパート 城南中(大分市)、三隈中(日田市)、豊陽中(中津市)
・Cパート 西部中(宇佐市)、大在中(大分市)、中部中(別府市)、蒲江翔南中(佐伯市)
・Dパート 東中津中(中津市)、高田中(豊後高田市)、大山中(日田市)

賛助会員へのご協力ありがとうございます

大分県相撲連盟・賛助会員へのご理解、ご協力ありがとうございます。

新たに個人会員7名、法人会員1団体を追加いたしました。
 法人 片付けアトム本舗 様
 個人 黒岩 和仁、蓑田 智通、水之江 浩、坂本 昭文、秋岡 孔明、井上 聡美、中川 未来 様
                   (令和5年7月3日)
賛助会員一覧

令和5年度 第76回全九州高等学校相撲競技大会 組み合わせ

第76回全九州高等学校相撲競技大会

日 時:令和5年7月2日(日)
場 所:宇佐市総合運動場相撲場
組合せ: 14_相撲_組み合わせ PDF316KB

[団体予選] 東九州龍谷高校、中津東高校
 1回戦
   東九州龍谷 ‐ 鵬翔(宮崎)
   中津東 ‐ 多久(佐賀)
 2回戦
   東九州龍谷 ‐ 福岡魁誠(福岡)
   中津東 ‐ 北部農林(沖縄)
 3回戦
   東九州龍谷 ‐ 鹿児島実業(鹿児島)
   中津東 ‐ 諫早農業(長崎)
[個人]
 無差別級
  1回戦 田中 翔盛(中津東) ‐ 陣内 翔瑛(武雄)
      野島 大陽(中津東) ‐ 峯 蒼馬(長崎鶴洋)
      梅木 広兜(日田林工) ‐ 下田 大樹(小林西)
      右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 下田 航樹(小林西)
 80Kg級
  1回戦 矢口 寛騎(東九州龍谷) ‐ 大浦 朋晃(諫早農)
      江口 尚太郎(東九州龍谷) ‐ 土屋 碧紫(芦北)
      林田 龍和(宇佐産業科学) ‐ 林田 大和(芦北)
  2回戦 野島 大陽(中津東) ‐ 1回戦勝者
 100kg級
  1回戦 右田 英五郎(東九州龍谷) ‐ 原口 竜静(鵬翔)
      永松 知恩(宇佐産業科学) ‐ 中村 星斗(諫早農)
      荒木 颯太(楊志館) ‐ 佐藤 蒼太(神埼清明)
      亀井 大雅(佐伯豊南) ‐ 下釜 航士郎(諫早農)
 100kg以上級
  1回戦 冨原 翔真(中津東) ‐ 坂田 俊輔(文徳)
      武田 琉斗(佐伯豊南) ‐ 市来崎 大祐(鹿児島実)
      甲斐 咲(宇佐産業) ‐ 石川 哉太(希望が丘)
      山崎 匠吾(佐伯豊南) ‐ 福崎 真逢輝(樟南)

令和5年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会要項

令和5年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会要項
1. 名  称 令和5年度大分県女子相撲選手権大会兼九州大会大分県予選大会
2. 主  催 大分県相撲連盟
3. 後  援 大分県教育委員会  宇佐市教育委員会 
4. 期  日 令和5年7月9日(日) (開会式13時30分 )
5. 会  場 宇佐市総合運動場 相撲場    ℡0978-37-3335
6. 参加資格 大分県内在学中の児童・生徒・成年女子で日本相撲連盟に選手登録を済ませていること
        選手はレオタードを着用しその上にまわし又は相撲パンツを着用するものとする。
        登録していない場合は申し込み〆切までに県相撲連盟を通じて選手登録をしてください。
        監督・コーチも登録が必要です。
7. 競技種目 個人戦 小学生・学年別・体重別級
        個人戦 中学生・高校生・成年女子・体重別級
       ※申し込みない場合は選手の出場は認めません。
8. 競技方法(1)個人戦
         小学生
         小学生4年生以下の部(3年・4年) 35kg未満級・35kg以上級
         小学生5年生の部       45kg未満級・45kg以上級
         小学生6年生の部       45kg未満級・45kg以上級
         中学生・高校生
         1.超軽量級         50kg未満
         2.軽量級          60kg未満
           (但し50kg未満の選手は1.2どちらかに出場可)
         3.中量級          60kg以上75kg未満
         4.重量級          75kg以上
         成年女子
         1.超軽量級         60kg未満
         2.軽量級          65kg未満
           (但し60kg未満の選手は1.2どちらかに出場可)
         3.中量級          60kg以上73kg未満
         4.軽重量級         73kg以上80kg未満
         5.重量級          80kg以上
         6.無差別級          (重複可)

      3年~6年 中学生 高校生・成年女子に区分して、トーナメント戦又はリーグ戦を
      行います。但し、階級の人数が少ない場合は、体重制限なく、3年~6年、中学生、
      高校生・成年女子に区分してトーナメント戦又はリーグ戦を行います。
9. 競技規定  日本相撲連盟競技会規程および審判規程・審判規程補則により行います。
         細部・注意事項については監督会議の席で説明します。
       ※「立ち合い」は、選手双方が同時に両手を付き静止した後、主審の
        「ハッケヨイ」の掛け声により立ち合う。(日本相撲連盟競技会規定第45条)10.参加料  無料
11.表 彰  個人戦(学年・体重別級)に優勝・準優勝・第3位
12.申込方法 大分県相撲連盟のホームページにて申込書をダウンロードしてください。
       【郵送】申込先 〒871-0224
                中津市高畑2093番地
                 大分県立中津南高等学校 梶川清明 宛
       【Excelデータ】申込先 中村直樹 宛 nakamura-naoki@oen.ed.jp 

 13.申込締切 令和5年6月23日(金)消印有効
        ※7月1日(土)10時に宇佐市総合運動場で抽選を行います。
         各チームの代表者の方は抽選会への参加をお願いします。
14.コロナ対策 各自で感染予防をお願いします。
15.そ の 他
   ・登録番号を記入してください。
    申請中の場合は申請用紙をコピーして添付してください。(PDF可)
   ・監督会議は当日13時00分より会場で行います。時間厳守で集合お願いします。
   ・ 計量は監督会議まで(13時00分)まで終了して下さい。
   ・ 階級の人数が少ない場合は、計量はしません。
   ・ 出場選手が試合中負傷した場合は、主催者は応急の処置はしますが、それ以後の
    責任は負わないので、各自加入している傷害保険での対応をお願いします。
   ・代表者が引率の責任を負うものとします。

                 問い合わせ先  中村 直樹
      ▶大分県女子相撲大会実施要項  ▶R5大分県女子相撲大会申込書.xlsx 

第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会要項

第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会要項

1. 名  称  第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会
2. 主  催  大分県相撲連盟
3. 後  援  大分県教育委員会  宇佐市教育委員会 
4. 期  日  令和5年7月9日(日) (開会式10時)
5. 会  場  宇佐市総合運動場 相撲場    ℡0978-37-3335
6. 参加資格  大分県内小学校に在学中の児童で日本相撲連盟に選手登録を済ませていること
       ※登録無き場合は申し込み〆切までに県相撲連盟を通じて選手登録をしてください。
        監督・コーチも登録が必要です。
        選手は、まわし又は相撲パンツを着用するものとする。
7. チーム編成   監督1名・(先鋒)4年生以下・(中堅)5年生以下・(大将)6年生以下
        交代選手1名 予備登録選手1名
        ※申し込みのない選手の出場は認めません。(下学年1年差まで)
8. 競技方法
     (1)団体戦 予選リーグを行い勝数及び得点により優秀8チームを選出し抽選を行い、
            決勝トーナメントを行います。
            (但し、申し込みのチーム数によって変更する場合もあります。)

     (2)個人戦 1~6年生を各学年別に区分して、トーナメント戦又はリーグ戦を行います。
            未就学児の出場もできます。対戦は人数によっては1年生とすることもあります。
9. 競技規定 日本相撲連盟競技会規程および審判規程・審判規程補則により行います。
       細部・注意事項については監督会議の席で説明します。
       ※「立ち合い」は、選手双方が同時に両手を付き静止した後,主審の「ハッケヨイ」の掛け声
         により立ち合う。(日本相撲連盟競技会規定第45条)
10.参加料  団体4,000円 個人のみは1,000円です。大会当日受付で徴収致します。
11.表 彰  団体戦・個人戦に優勝・準優勝・第3位
12.申込方法 大分県相撲連盟のホームページにて申込書をダウンロードしてください。
       申し込みは、郵送とExcelデータの両方で申込みをお願いします。
       【郵送】申込先 〒871-0224
                 中津市高畑2093番地
                 大分県立中津南高等学校 梶川清明 宛
       【Excelデータ】申込先 中村直樹 宛 nakamura-naoki@oen.ed.jp 
13.申込締切 令和5年6月23日(金)消印有効   
        ※7月1日(土)10時に宇佐市総合運動場で抽選を行います。
         各チームの代表者の方は抽選会への参加をお願いします。
14.コロナ対策 各自で感染予防をお願いします。
15.そ の 他
  ・ 登録番号を記入してください。申請中の場合は申請用紙をコピーして添付してください。
  ・監督会議は当日9時30分より会場で行います。時間厳守で集合お願いします。
  ・団体は優勝と準優勝チームの2チーム、個人は成績上位4名が九州大会出場の権利を
   得るものとします。又、団体・個人戦出場については上位大会の参加資格に準じます。
   ※九州大会出場者に参加できない選手が出たときの為、準々決勝で敗れた4名で繰り上げ
    順位決戦を行います。
  ・出場選手が試合中負傷した場合は、主催者は応急の処置はしますが、それ以後の責任は
   負わないので、各自加入している傷害保険での対応をお願いします。
  ・出場チームは、クラブチーム・学校単位でも可。個人戦のみの出場も認めます。
  ・代表者が引率の責任を負うものとします。
                    問い合わせ先  中村 直樹
    ▶大分県少年相撲大会実施要項  ▶R5大分県少年相撲大会申込書.xlsx

令和5年度 国民体育大会大分県代表選考会

令和5年度 国民体育大会大分県代表選考会

1.主 催  大分県相撲連盟
2.期 日  令和5年7月22日(土)・23日(日)
       10:00~13:00
3.会 場  宇佐市総合公園相撲場
4.競技種別 成年男子(代表3名 大学生最大1名を含む)
5.競技方法 (1)勝ち残り形式
       (2)人数により試合形式
  ※当日選手には選考会基準について説明を行います。
6. 出場資格  (1)国民体育大会出場資格を有している選手であること。 
         (2)(財)日本相撲連盟に会員登録している者
7.参加料  無料
8.申込方法 (1)参加の場合は下記の梶川まで電話連絡をお願いします。
          大分県相撲連盟 理事長 梶川清明
           電話連絡 090-3985-7295 
9.注意事項 (1)参加者には、連盟からスポ-ツ安全保険に加入します。
       (2)参加者は健康保険証を持参して下さい。
       (3)旅費については、選考会予算の範囲で一部を補助いたします。  

第9回 全国女子相撲選抜ひめじ大会 組み合わせ

第9回 全国女子相撲選抜ひめじ大会
大会日:令和5 年6 月18 日(日) 9:00~16:00(予定)
会 場:姫路市網干南公園相撲場
HP https://joshisumo-renmei.jp/html/6_taikai.html
県内関係者
[中学高校の部]
 超軽量級
  2回戦 甲斐 実里(鶴見台中) ‐ 佐々木 心遥(倉敷市立西中)
 軽量級
  1回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ‐ 入江 夏希(新潟県立海洋高)
 中量級
  1回戦 矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ‐ 乾 夢渚(大東市立住道中)
  1回戦 黒岩 由莉香(日出中) ‐ 鈴木 志歩(日本大学高)
 重量級
  2回戦 新納 小春(楊志館高) ‐ 大森 美里亜(野村高)

第107回高等学校相撲金沢大会 組み合わせ

日 時:令和5年5月21日(日)

場 所:石川県卯辰山相撲場(金沢市末広町)

大会HP: 第107回高等学校相撲金沢大会

[団体]東九州龍谷高等学校
 1回戦 東九州龍谷 - 鳥羽(京都)
 2回戦 東九州龍谷 - 都留興譲館(山梨)
 3回戦 東九州龍谷 - 金沢泉丘(石川)
   組合せ PDF形式 (194KB)

高校 各県総体の日程(九州・沖縄)

大分県
  日時:令和5年6月3・4日(土日)
  場所:宇佐市総合運動公園相撲場
福岡県
  日時:令和5年5月28 日(日)
  場所:福岡久山相撲場
佐賀県
  日時:令和5年5月27日(土)
  場所:唐津市体育の森運動公園 相撲場
長崎県
  日時:令和5年6月4日(日)
  場所:平戸市営相撲場
熊本県
  日時:令和5年6月3日(土)
  場所:熊本県総合運動公園内相撲場
宮崎県
  日時:令和5年5月28日(日)
  場所:ひなた武道館相撲場
鹿児島県
  日時:令和5年5月27日(土)
  場所:かごしま健康の森公園相撲場
沖縄県
  日時:令和5年5月27日(土)
  場所:うるま市具志川ドームor中部農林高校相撲場

 

なお、九州大会は以下の日程で実施されます
  日時:令和5年7月2日(日)
  会場:宇佐市総合運動場相撲場
     14_相撲_実施要項_差替_20230508.pdf

第27回 わんぱく相撲中津大会

第27回 わんぱく相撲中津大会
 開催日:令和5年5月28日(日)
     8時30分~受付
     9時30分~開会式
 会 場:中津豊陽公園相撲場
      (荒天時は中津東高校相撲場)
 参加費:無料
 締 切:令和5年5月21日
     中津青年会議所 事務局必着
 参加資格:中津市近郊在住の1~6年生
 問合せ :中津青年会議所 事務局
       TEL 0979-23-2640