お知らせ
第11回国際女子相撲選抜堺大会 組み合わせ
第11回 国際女子相撲選抜堺大会
大会日:令和5年4月9日(日)
会 場:堺市大浜公園相撲場
URL https://joshisumo-renmei.jp/html/4_taikai.html
[個人]
軽量級
2回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ー 川口 紗葵(大富中)
黒岩 由莉香(日出中) ー 柿木 麻歩(朝日大)
中量級
2回戦 矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ー 郭 芯言(台湾)
無差別級
2回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ー 沼 ひかる(愛媛)
矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ー 川﨑 妃愛(北方中)
令和4年度全国高等学校相撲選抜大会
令和4年度全国高等学校相撲選抜大会(第74回全国高等学校相撲新人選手権大会)
日 時:令和5年3月18日(土)、19日(日)
場 所:春野総合運動公園相撲場(高知市春野町芳原)
団体出場校 東九州龍谷高等学校(右田・田中・矢口)
[団体]
予選1回戦
東九州龍谷 ‐ 海洋(新潟)
予選2回戦
東九州龍谷 ‐ 南陽工業(山口)
予選3回戦
東九州龍谷 ‐ 平館(岩手)
[個人]
A組 右田 英五郎 ‐ 松田 天(鳥取城北)
岩元 風樹 ‐ 森本 剣介(諫早農業)
B組 田中 春希 ‐ 栗田 康佑(黒羽)
野島 大陽 ‐ 佐藤 蒼太(神埼清明)
C組 永松 知恩 ‐ 狭間 響(鳥羽)
矢口 寛騎 ‐ 横山 司(足立新田)
D組 江口 尚太郎 ‐ 江村 至琉(宇治山田商業)
80kg級 野島 大陽 ‐ 北野 将太(報徳学園)
100kg級 永松 知恩 ‐ (平山と渡辺の勝者)
https://www.kochinews.co.jp/article/detail/636225
第62回全国大学選抜相撲宇佐大会 要項発表
第62回全国大学選抜相撲宇佐大会の要項が実行委員会のHPに掲載されました。
実行委員会HP https://www.usasumo.net/
大会要項 大会要項.pdf
日 時 令和5年5月3日(水)祝日
場 所 宇佐市総合運動場 相撲場
楊志館高の山口、九重部屋に入門「大きな誇り」
楊志館高相撲部3年で九重部屋に入門する山口琉聖(18)が9日、大分市の同高で、元大関千代大海の九重親方(同市出身)とともに会見に臨んだ。県出身者が同部屋に入るのは九重親方以来。
九重親方が「地元から弟子を迎えることができて本当にうれしい。一生懸命に育て、指導していきたい」とあいさつ。山口は「名門に入ることになり、大きな誇りを感じる。部屋や古里に恥じないよう精進したい」と意気込んだ。
山口は身長177センチ、体重100キロ。女子相撲で活躍した姉3人の影響を受けて小学4年で競技を始めた。高校では県大会などで好成績を残し、昨秋の栃木国体にも出場した。
同高からの角界入りは初めて。大久保和弘校長は「相撲部の夢だった。放課後、みんなで応援できる時間に活躍する力士になってほしい」と幕内入りに期待を寄せた。
3月場所の前相撲を経てしこ名が決まり、5月場所から土俵に上がる。目標の力士は元横綱千代の富士という山口は「早く関取になり、もっと上で活躍できるよう頑張りたい」と話した。
大分合同新聞 2023.2.10(金) 19面
公認審判員資格取得講習会開催について
公認審判員講習会を下記の要領にて開催いたしますのでご参加の程宜しくお願い
いたします。
なお、令和6年には大分県でインターハイ相撲競技が開催されます。県相撲連盟理事
をはじめ各市町村理事の方のお力をお借りしなければならないかと思いますので、
宜しくお願いいたします。
記
1 目 的 相撲競技向上に向けて、主審及び審判員の技術向上を
目指す事を主旨とする。
2 主 催 大分県相撲連盟
3 期 日 令和5年1月21日(土)13:00~
4 会 場 宇佐高校同窓会館(宇佐市大字南宇佐1534)
※会場変更の可能性あり
5 講座内容 開講式 13:00 ~
講座1:審判規定 13:10 ~ 15:00
講座2:審判実技 15:10 ~ 17:00
閉講式 17:00
6 受講対象者
大分県相撲連盟及び各市相連
7 講 師 日本相撲連盟公認指導員 有瀬正昭氏
※質問のある方は梶川または岩久までお願いします。