お知らせ
第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会要項
第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会要項
1. 名 称 第34回大分県少年相撲選手権大会 兼九州大会大分県予選大会
2. 主 催 大分県相撲連盟
3. 後 援 大分県教育委員会 宇佐市教育委員会
4. 期 日 令和5年7月9日(日) (開会式10時)
5. 会 場 宇佐市総合運動場 相撲場 ℡0978-37-3335
6. 参加資格 大分県内小学校に在学中の児童で日本相撲連盟に選手登録を済ませていること
※登録無き場合は申し込み〆切までに県相撲連盟を通じて選手登録をしてください。
監督・コーチも登録が必要です。
選手は、まわし又は相撲パンツを着用するものとする。
7. チーム編成 監督1名・(先鋒)4年生以下・(中堅)5年生以下・(大将)6年生以下
交代選手1名 予備登録選手1名
※申し込みのない選手の出場は認めません。(下学年1年差まで)
8. 競技方法
(1)団体戦 予選リーグを行い勝数及び得点により優秀8チームを選出し抽選を行い、
決勝トーナメントを行います。
(但し、申し込みのチーム数によって変更する場合もあります。)
(2)個人戦 1~6年生を各学年別に区分して、トーナメント戦又はリーグ戦を行います。
未就学児の出場もできます。対戦は人数によっては1年生とすることもあります。
9. 競技規定 日本相撲連盟競技会規程および審判規程・審判規程補則により行います。
細部・注意事項については監督会議の席で説明します。
※「立ち合い」は、選手双方が同時に両手を付き静止した後,主審の「ハッケヨイ」の掛け声
により立ち合う。(日本相撲連盟競技会規定第45条)
10.参加料 団体4,000円 個人のみは1,000円です。大会当日受付で徴収致します。
11.表 彰 団体戦・個人戦に優勝・準優勝・第3位
12.申込方法 大分県相撲連盟のホームページにて申込書をダウンロードしてください。
申し込みは、郵送とExcelデータの両方で申込みをお願いします。
【郵送】申込先 〒871-0224
中津市高畑2093番地
大分県立中津南高等学校 梶川清明 宛
【Excelデータ】申込先 中村直樹 宛 nakamura-naoki@oen.ed.jp
13.申込締切 令和5年6月23日(金)消印有効
※7月1日(土)10時に宇佐市総合運動場で抽選を行います。
各チームの代表者の方は抽選会への参加をお願いします。
14.コロナ対策 各自で感染予防をお願いします。
15.そ の 他
・ 登録番号を記入してください。申請中の場合は申請用紙をコピーして添付してください。
・監督会議は当日9時30分より会場で行います。時間厳守で集合お願いします。
・団体は優勝と準優勝チームの2チーム、個人は成績上位4名が九州大会出場の権利を
得るものとします。又、団体・個人戦出場については上位大会の参加資格に準じます。
※九州大会出場者に参加できない選手が出たときの為、準々決勝で敗れた4名で繰り上げ
順位決戦を行います。
・出場選手が試合中負傷した場合は、主催者は応急の処置はしますが、それ以後の責任は
負わないので、各自加入している傷害保険での対応をお願いします。
・出場チームは、クラブチーム・学校単位でも可。個人戦のみの出場も認めます。
・代表者が引率の責任を負うものとします。
問い合わせ先 中村 直樹
▶大分県少年相撲大会実施要項 ▶R5大分県少年相撲大会申込書.xlsx
令和5年度 国民体育大会大分県代表選考会
令和5年度 国民体育大会大分県代表選考会
1.主 催 大分県相撲連盟
2.期 日 令和5年7月22日(土)・23日(日)
10:00~13:00
3.会 場 宇佐市総合公園相撲場
4.競技種別 成年男子(代表3名 大学生最大1名を含む)
5.競技方法 (1)勝ち残り形式
(2)人数により試合形式
※当日選手には選考会基準について説明を行います。
6. 出場資格 (1)国民体育大会出場資格を有している選手であること。
(2)(財)日本相撲連盟に会員登録している者
7.参加料 無料
8.申込方法 (1)参加の場合は下記の梶川まで電話連絡をお願いします。
大分県相撲連盟 理事長 梶川清明
電話連絡 090-3985-7295
9.注意事項 (1)参加者には、連盟からスポ-ツ安全保険に加入します。
(2)参加者は健康保険証を持参して下さい。
(3)旅費については、選考会予算の範囲で一部を補助いたします。
令和5年度 賛助会員の募集について
令和5年度の賛助会員を募集しています。
また、今年度の賛助会掲載を開始しました。 賛助会のページ
賛助会募集趣意書 PDF形式(56KB) Word形式(27KB)
賛助会員新規加入申込書 PDF形式(56KB) Word形式(19KB)
第9回 全国女子相撲選抜ひめじ大会 組み合わせ
第9回 全国女子相撲選抜ひめじ大会
大会日:令和5 年6 月18 日(日) 9:00~16:00(予定)
会 場:姫路市網干南公園相撲場
HP https://joshisumo-renmei.jp/html/6_taikai.html
県内関係者
[中学高校の部]
超軽量級
2回戦 甲斐 実里(鶴見台中) ‐ 佐々木 心遥(倉敷市立西中)
軽量級
1回戦 切封 結凪(東九州龍谷高) ‐ 入江 夏希(新潟県立海洋高)
中量級
1回戦 矢口 愛利菜(東九州龍谷高) ‐ 乾 夢渚(大東市立住道中)
1回戦 黒岩 由莉香(日出中) ‐ 鈴木 志歩(日本大学高)
重量級
2回戦 新納 小春(楊志館高) ‐ 大森 美里亜(野村高)
第107回高等学校相撲金沢大会 組み合わせ
日 時:令和5年5月21日(日)
場 所:石川県卯辰山相撲場(金沢市末広町)
大会HP: 第107回高等学校相撲金沢大会
[団体]東九州龍谷高等学校
1回戦 東九州龍谷 - 鳥羽(京都)
2回戦 東九州龍谷 - 都留興譲館(山梨)
3回戦 東九州龍谷 - 金沢泉丘(石川)
組合せ PDF形式 (194KB)